しっとり香ばしいココナッツマドレーヌ
グルテンフリー&低糖質ココナッツマドレーヌの作り方:しっとり感の秘訣
体に優しい、美味しいココナッツマドレーヌのレシピをご紹介します!グルテンフリーミックスを使って作りましたが、普通の薄力粉や米粉、玄米粉でも代用可能です。風味豊かなココナッツオイルを加えることで、よりしっとりとして香ばしい味わいが特徴です。グルテン含有量を減らしているため、マドレーヌ特有の「おへそ」のような形は少し控えめになるかもしれませんが、人工的な甘さを抑え、素材本来の味を活かしたヘルシーなデザートです。ご家族みんなで楽しめる、体に優しいココナッツマドレーヌをぜひ作ってみてください!
ミニマドレーヌ型 18個分
- グルテンフリーミックス 33g
- アーモンドプードル 12g
- ココナッツフラワー 10g
- ベーキングパウダー 2/3 小さじ
- 有機未精製砂糖 25g
- ココナッツオイル(溶かしたもの) 55g
- 室温の卵 1個
調理手順
Step 1
まず、ボウルに室温に戻した卵を割り入れ、有機未精製砂糖を加えて泡立て器で優しく混ぜ合わせます。砂糖が卵とよく混ざったら、溶かしたココナッツオイルを加えて、再びしっかりと混ぜ合わせます。ココナッツオイルが卵液と分離しないように、十分に混ぜることが大切です。
Step 2
次に、粉類を合わせて混ぜます。準備したグルテンフリーミックス、ココナッツフラワー、アーモンドプードル、そしてベーキングパウダーをふるいにかけてボウルに入れます。(グルテンフリーミックスがない場合は、薄力粉や米粉、玄米粉などで代用しても大丈夫です。)粉類を加えたら、泡立て器で強く混ぜすぎず、材料が均一に混ざるようにさっくりと混ぜて生地を完成させます。混ぜすぎるとグルテンが形成され、マドレーヌの食感が硬くなることがあるので注意してください。
Step 3
出来上がった生地は、ボウルごとラップや蓋で覆い、冷蔵庫で約20分間休ませて生地を少し固めます。生地が緩すぎると型に流し込みにくくなるため、軽く固まる程度に休ませるのが良いでしょう。長時間休ませすぎると生地が石のように固まってしまうことがあるので、時間を守ってください。休ませた生地は、絞り袋に移して次の工程に備えます。
Step 4
ミニマドレーヌ型にココナッツオイルを薄く塗ったら、絞り袋を使って生地を型の70〜80%程度の高さまで流し込みます。170〜180℃に予熱したオーブンで8分〜10分程度、表面がきつね色になるまで焼きます。オーブンの機種によって焼き時間は異なりますので、様子を見ながら調整してください。焼きあがったマドレーヌは、型からそっと取り出し、ケーキクーラーなどの上で完全に冷めたら、しっとり香ばしいココナッツマドレーヌの完成です!