ヤミー

しっとり柔らか!牛肉のサニージョク(串焼き風おかず)





しっとり柔らか!牛肉のサニージョク(串焼き風おかず)

お正月やおもてなしにぴったり!本格牛肉のサニージョクの作り方(簡単タレの秘訣付き)

こんにちは!特別な日のおもてなしや、お正月のおせち料理にも欠かせない「牛肉のサニージョク」。今回は、お肉がパサつかず、しっとり柔らかく仕上がる秘訣をご紹介します。子供の頃、お祭りやお正月によく食べた、あの懐かしい味を再現してみませんか?下味をしっかりつけることで、ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにも最適です。お肉は、焼肉用やステーキ用など、少し厚みのあるものを選ぶと、よりジューシーに仕上がります。本格的な味わいを出すためには、タレに漬け込んで一晩寝かせるのがおすすめです。さあ、手作りならではの温かい味わいを、ぜひご家庭で楽しんでみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 祝日料理
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 牛肉(サニージョク用) 600g(肩ロース、もも肉など厚みのある部位)
  • みじん切りネギ 大さじ5(または、小ネギ 5本を細かく刻んだもの)
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 市販の梨ジュース 1袋(100ml、梨ジュースまたは梨と他の果物のミックスジュース)
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 醤油 大さじ6
  • みりん 大さじ3
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
  • こしょう 少々
  • ごま油 大さじ1
  • 水 100ml

調理手順

Step 1

1. 牛肉600gを準備します。冷凍の場合は、自然解凍させた後、キッチンペーパーで丁寧に押さえて余分な水分と血合いを取り除いてください。冷蔵の場合は、キッチンペーパーの上に広げて水分を吸わせます。サニージョクには、肩ロースやもも肉など、少し厚みがあって柔らかい部位がおすすめです。

Step 2

2. 玉ねぎ1/4個を適当な大きさにカットし、ミキサーに入れます。そこに梨ジュース1袋(100ml)を加え、なめらかになるまでよく攪拌してください。(生の梨をすりおろして、その果汁を使っても美味しいです。)

Step 3

3. ミキサーにかけた玉ねぎと梨ジュースをボウルに移します。みじん切りネギ 大さじ5、水100ml、醤油 大さじ6、おろしニンニク 大さじ1、みりん 大さじ3、こしょう 少々、オリゴ糖 大さじ2、ごま油 大さじ1を全て加えて、よく混ぜ合わせ、タレを作ります。水分を拭き取った牛肉をタレに入れ、全体にタレが絡むようにしっかり揉み込みます。このまま冷蔵庫で一晩寝かせると、より一層味が染み込んで美味しくなります。(時間がない場合は、最低でも3時間以上漬け込んでください。)

Step 4

4. フライパンに少量の油を熱し、中火にかけます。漬け込んだ牛肉の半量をフライパンに並べ入れ、タレも半量加えます。蓋をして、煮立ったら弱火にし、ゆっくりと煮詰めていきます。時々、煮汁を牛肉にかけながら約5分間煮込みます。その後、牛肉を裏返し、残りのタレをかけながら弱火でさらに煮詰めていきます。タレがほとんど煮詰まったら完成です。煮込んでいる途中で煮汁が早く減りすぎる場合は、水を少量ずつ足しながらゆっくり煮詰めると、お肉が柔らかく仕上がります。(目安として10分以上は煮込んでください。)最後に煮汁の味見をして、もし薄ければ醤油を、甘みが足りなければオリゴ糖を加えて味を調えましょう。牛肉を柔らかく美味しく仕上げるコツは、弱火でじっくり煮込むことです!もしお肉が硬いと感じる場合は、水を足してさらに煮込んでください。



モバイルバージョンを終了