ヤミー

しいたけの甘辛煮(ジャンジョリム風)





しいたけの甘辛煮(ジャンジョリム風)

まるで肉厚!しいたけをたっぷり使った、絶品「しいたけの甘辛煮」の作り方

採れたての新鮮なしいたけで作る甘辛煮は、それだけでもご馳味たっぷり。しいたけ特有のぷりぷりとした食感と、豊かな風味がそのまま活きて、ご飯のおかずにも、アレンジ料理にも最適です。新鮮な素材がもたらす深い味わいをぜひご堪能ください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • しいたけ 500g
  • 濃口醤油 2カップ
  • 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 水溶き片栗粉 大さじ3(片栗粉1.5 tbsp + 水3 tbsp)
  • しいたけのゆで汁 4カップ

調理手順

Step 1

まず、しいたけの石づき(硬い部分)を少しだけ切り落とします。沸騰したお湯にさっと(約1分)くぐらせて、軽く湯通ししてください。こうすることで、しいたけ特有のえぐみが取れ、食感がよくなります。

Step 2

湯通ししたしいたけが少し冷めたら、手で食べやすい大きさ(3〜4cm程度)に割いていきます。手で割くことで、しいたけの繊維が残り、より噛み応えのある食感になります。

Step 3

それでは、美味しい煮汁を作りましょう!鍋にしいたけのゆで汁4カップ、濃口醤油2カップ、水あめ大さじ2、砂糖大さじ2を入れ、よく混ぜ合わせます。弱火にかけて煮立ったら、そのまま5分ほど煮詰めます。別のボウルで片栗粉大さじ1.5と水大さじ3を混ぜて水溶き片栗粉を作り、煮詰めている煮汁に少しずつ加えながら、とろみがつくまでかき混ぜます。煮汁が冷めたら、割いておいたしいたけにかけ、全体によく絡めてから、冷蔵庫で3時間以上漬け込みます。

Step 4

このしいたけの甘辛煮は、驚くほど簡単に作れます。材料を準備して調味料に漬け込むだけで、美味しい煮物が完成します。冷蔵庫で約3時間ほど馴染ませれば、すぐに食べられる、味の染みたしいたけの甘辛煮がお楽しみいただけます。

Step 5

もし、そのままの甘辛煮に飽きてしまったら、心配いりません!フライパンに少量の油を熱し、甘辛煮にしたしいたけをこんがりと焼き色がつくまで焼いてみてください。ぷりぷりとした食感がさらに増した「しいたけプルコギ」風にアレンジできます。簡単に作れるしいたけの甘辛煮で、ぜひ色々な食べ方をお試しください!



モバイルバージョンを終了