ヤミー

さっぱり!もやし入り テンジャンチゲ





さっぱり!もやし入り テンジャンチゲ

冷蔵庫の豆もやしで!ひと味違うテンジャンチゲの作り方

うっかり汁気が多くなりすぎた時に、冷蔵庫にあった豆もやしを加えてみたテンジャンチゲです。予想外にもやしが入ることで、さっぱりとしたクリアなスープの味わいが格別!いつものテンジャンチゲに飽きたら、豆もやしで新しい味を楽しんでみてください。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

チゲの材料
  • テンジャン(韓国味噌) 大さじ1.5
  • ズッキーニ(韓国産) 1/4個、薄切り
  • エリンギ 1/2本、スライス
  • 豆もやし たっぷり1掴み
  • 青唐辛子 1本、斜め薄切り
  • ニンニクみじん切り 大さじ0.5
  • 固形 海鮮だし 1個(または、いりこ昆布だし)

調理手順

Step 1

今日のテンジャンチゲは、わざわざだしを取る手間なく、便利な固形海鮮だし1個を使ってみます。(いりこ昆布だしを使ってもOKです。)

Step 2

鍋に水を入れ、テンジャン大さじ1.5を溶かし、沸騰したらだしを加えて味を調えます。

Step 3

スープが沸騰したら、準備したズッキーニとエリンギを加え、野菜が柔らかくなるまで煮込みます。

Step 4

煮込んでいると出てくるアクは、すっきりした味のために取り除いてください。今日はいつもと少し変えて、豆もやしをたっぷり加えてみました。豆もやしを入れるときは、最初から蓋を開けて煮るか、閉めて煮るか、どちらかに決めて続けることが大切ですよ。私は蓋を開けて煮る方法を選びました。

Step 5

最後に、ピリッとした辛味を加える青唐辛子と、旨味をプラスするニンニクみじん切りを加えて、ひと煮立ちしたら完成です。

Step 6

さっぱりとして爽やかな味わいが魅力の、豆もやし入りテンジャンチゲの出来上がり!ご飯がどんどん進む美味しさです。



モバイルバージョンを終了