こりこり食感が美味しい!わかめの茎の炒め物
食欲をそそる、こりこりのわかめ茎の炒め物レシピ
食物繊維たっぷり、便秘解消にも役立つ美味しいわかめの茎の炒め物をご紹介します。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな魅力的な一品です。
材料
- 塩蔵わかめの茎 400g
- にんにくのみじん切り 大さじ2
- サラダ油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1/2
- みりん 大さじ1
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
塩蔵わかめの茎は、冷たい水で数回、丁寧に洗い流してください。塩分が強すぎる場合は、15~30分ほど水に浸して塩抜きをしっかり行うのがおすすめです。途中で少量味見をして、塩加減を調整してください。塩抜きが終わったわかめの茎は、食べやすい長さに切って準備します(約5cmの長さがおすすめです)。
Step 2
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、にんにくのみじん切り大さじ2をたっぷり加えます。弱火~中火で、にんにくが焦げ付かないようにじっくり炒め、香りの良いガーリックオイルを作ります。にんにくの香りが十分に立ってきたらOKです。
Step 3
準備したわかめの茎をフライパンに加え、強火で手早く炒めます。わかめの茎がフライパンにくっつかず、こりこりとした食感が活きるように、素早く炒めることが重要です。固まっている部分があれば、ほぐしながら炒めてください。
Step 4
オイスターソース大さじ1/2を加えて炒め合わせます。オイスターソースの旨味がわかめの茎に染み込み、いつもの炒め物とは一味違う深い風味が加わります。全体が均一に混ざるように炒めましょう。
Step 5
みりん大さじ1を加えて一緒に炒めます。みりんは、わかめ特有の生臭さを抑え、料理の風味を一層引き立てる役割をします。照りが出るまで、よく炒めてください。
Step 6
最後に、ごま油大さじ1を回しかけて香ばしさをプラスします。火を止め、ごま油を加えたら軽く混ぜ合わせれば、美味しいわかめ茎の炒め物の完成です。温かいご飯の上に乗せたり、お皿にきれいに盛り付けてお召し上がりください。