きゅうりと玉ねぎの和え物(オイヤンパムチム)
簡単でおいしい!きゅうりと玉ねぎの和え物レシピ。ご飯が進む副菜
今日の家庭料理は、みずみずしくてシャキシャキとした食感がたまらない「きゅうりと玉ねぎの和え物」のレシピをご紹介します。仕事帰りにスーパーに立ち寄ると、新鮮な野菜がたくさん並んでいて、ついついカゴに入れてしまいますね。この新鮮な野菜で作るきゅうりと玉ねぎの和え物は、作り方も簡単なので、気軽に何度も作ってしまう常備菜です。食欲がない時でも、この一品があればご飯が何杯でも進みます。簡単なデンジャンチゲ(韓国風味噌汁)と一緒に食卓に出せば、さらに満足感のある食卓に。そのままご飯に混ぜて食べても、とっても美味しいですよ。誰でも簡単に作れる家庭料理の基本ですので、ぜひ一度試してみてください!
主な材料
- きゅうり 2本
- 玉ねぎ 2/3個
- 粗塩(きゅうりの塩もみ用) 適量
- 炒りごま(飾り用) 適量
- 黒ごま(飾り用) 適量
- ごま油(仕上げ用) 適量
調味料
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- イワシエキス(または魚醤) 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 酢 大さじ1.5
- 塩(味調整用) 小さじ1/2
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- イワシエキス(または魚醤) 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 酢 大さじ1.5
- 塩(味調整用) 小さじ1/2
調理手順
Step 1
きゅうりはきれいに洗い、水気を拭き取ります。粗塩を使って表面を優しくこすり、苦味を取り除き、よりシャキシャキとした食感にします。きゅうりを厚さ約0.5cmの輪切りにし、ボウルに入れます。粗塩を小さじ1/2程度加え、軽く揉み込み、約10分間置いて水気を抜きます。
Step 2
玉ねぎは皮をむき、きれいに洗ってから、食べやすい大きさに切るか、細切りにします。あまり太すぎると味が染み込みにくくなるので、適度な太さに切るのがおすすめです。
Step 3
別のボウルに、コチュジャン大さじ1、イワシエキス大さじ1、オリゴ糖大さじ2、砂糖大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、酢大さじ1.5、そして塩小さじ1/2をすべて入れ、調味料がよく混ざるまで均一にかき混ぜて合わせ調味料を作ります。この調味料の割合は基本なので、お好みで甘み、酸味、塩味は自由に調整してください。
Step 4
10分間塩もみしたきゅうりは、流水でさっと洗い、しっかりと水気を絞ります。強く絞りすぎると、きゅうりのシャキシャキ感が失われることがあるので注意してください。水気を絞ったきゅうりと、切った玉ねぎを合わせ調味料の入ったボウルに入れ、優しく和えます。きゅうりと玉ねぎが調味料に均一に絡むように、そっと混ぜてください。
Step 5
最後に、炒りごまと黒ごまをたっぷり振りかけて香ばしさを加えます。お好みで仕上げにごま油を数滴たらすと、風味がさらに豊かになります。すべての材料がよく馴染むように、もう一度軽く混ぜ合わせれば、美味しいきゅうりと玉ねぎの和え物の完成です!