かわいいトトロ丼の作り方
[キャラクター弁当] 丸くて可愛いトトロ丼のレシピ
牛肉と野菜で、子供たちの目も舌も喜ばせる可愛いトトロのキャラクターを作って乗せた美味しい丼です。キャラクター弁当にも、特別な一食にもぴったりです!
主な材料
- きゅうり 1本
- 牛ひき肉 200g
- 卵 3個
- スライスチーズ(チェダー) 1枚
- 海苔 少々
- スパゲッティ 1本(揚げる用)
- キャンディ 1個(鼻の飾り用、オプション)
- 温かいご飯 1膳分
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1/2
- 牛乳 大さじ2
- サラダ油 大さじ1
牛肉の調味料
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 料理酒(みりん) 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- こしょう 少々
- ごま油 小さじ1
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 料理酒(みりん) 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- こしょう 少々
- ごま油 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、きゅうりはきれいに洗い、種の部分をスプーンなどでくり抜き、厚さ0.5cmの角切りにします。切ったきゅうりに塩小さじ1/2を加えて全体に混ぜ合わせ、10分ほど置いて水気を抜きます。こうすることで、炒める際に水分が出にくくなり、食感が活きます。
Step 2
ボウルに牛ひき肉を入れ、牛肉の調味料(醤油大さじ1、砂糖小さじ1/2、料理酒大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、こしょう少々、ごま油小さじ1)を全て加えて、手でよく混ぜ合わせます。調味料が均一に馴染むように、10分ほど寝かせます。
Step 3
別のボウルに卵3個を割り入れ、卵の臭みを消し、食感を柔らかくしてくれる砂糖小さじ1/2と牛乳大さじ2を加えて、泡だて器でよく溶きほぐします。塊がないように、なめらかに溶いてください。
Step 4
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、溶いた卵液を流し入れます。弱火でゆっくりと火を通しながら、菜箸でかき混ぜて、ふんわりとしたスクランブルエッグを作ります。火を通しすぎるとパサつくので、しっとりとした状態で火から下ろしましょう。
Step 5
塩漬けにしたきゅうりの水気を手でしっかり絞って捨て、フライパンに油を少量ひき、きゅうりが透明になるまで中火で炒めます。シャキシャキとした食感を残すのがおすすめです。
Step 6
次に、味付けした牛肉を炒めます。熱したフライパンに味付けした牛肉を入れ、強火で手早く炒めます。牛肉が塊にならないように菜箸でほぐしながら、肉の色が変わり、調味料が均一に絡んで水分がほとんどなくなるまで、しっかりと炒めてください。
Step 7
温かいご飯1膳分を、スプーンでぎゅっと押さえながら丸く平たい形に整え、トトロの顔とお腹の部分を作ります。お皿にご飯を置き、炒めた牛肉をご飯の周りにトトロの体のように盛り付けます。まるでトトロが丸いご飯の上に座っているように見せてください。
Step 8
作ったトトロの顔の上に、スクランブルエッグを乗せてトトロの白いお腹を表現します。そして、炒めたきゅうりをトトロの顔の横にきれいに添えます。
Step 9
スライスチーズを丸い型で抜くか、ハサミで小さく切ってトトロの目を作り、貼り付けます。海苔をハサミで小さく切って、トトロの丸い瞳と、お腹の丸い模様を作って貼り付けると、さらに可愛くなります。海苔で眉毛や口を小さく表現しても良いでしょう。
Step 10
キャンディを使う場合は、薄く切って鼻の部分に貼り付け、スパゲッティ1本を約160℃の油でカリッと揚げた後、トトロのひげの部分に刺すと完成です。(キャンディや揚げたスパゲッティは、お子さんが安全に食べられるか確認してから使用してください。なくても可愛く仕上がります!)