ヤミー

お母さんの味!ズッキーニとエビの塩辛炒め





お母さんの味!ズッキーニとエビの塩辛炒め

簡単で美味しい!ズッキーニの塩辛炒めレシピ|作り方

これは私の母がよく作ってくれたおかずです。食べるたびに子供の頃を思い出す、懐かしい味です。ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • ズッキーニ 1本(約350g)
  • 粗塩 大さじ1/2~1(ズッキーニを塩漬けにする用)
  • 玉ねぎ 1個(約150g)
  • 長ネギ 100g
  • サラダ油 大さじ1~2
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 塩漬けエビ(干しエビでも可) 大さじ2/3~1(汁ごと)
  • 塩 小さじ1/3(最後の味調整用)
  • 赤唐辛子 1本(約12g)
  • 炒りごま 大さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、ズッキーニはきれいに洗い、両端(ヘタと先端)をそれぞれ1cmほど切り落とします。次に、ズッキーニを縦半分に切り、さらに約0.5cm幅の半月切りにします。炒めている間に崩れてしまわないよう、少し厚めに切るのがコツです。

Step 2

大きめのボウルに切ったズッキーニを入れ、粗塩大さじ1/2~1を全体にまぶして混ぜ合わせます。そのまま約15分ほど置いて、ズッキーニから水分が出るまで塩漬けにします。水分が出たら、手でしっかりと絞って余分な水分を取り除いてください。これにより、ズッキーニが水っぽくならず、食感が良くなります。

Step 3

玉ねぎ(中1個、約150g)は半分に切り、薄切りにします。炒めている間に焦げ付かないよう、少し厚めに切ると良いでしょう。

Step 4

長ネギ(100g)は、白い部分と青い部分を使い、きれいに洗ってから小口切りにします。斜め切りにしても構いません。

Step 5

それでは、炒める準備をしましょう。フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ1~2をひきます。

Step 6

油が温まったら、おろしニンニク(大さじ1)と刻んだ長ネギを入れ、香りが立つまで軽く炒めます。ニンニクとネギの香りを油に移すことで、風味が増します。焦がさないように注意してください。

Step 7

香りの良い油ができたら、薄切りにした玉ねぎをフライパンに加え、一緒に炒めます。

Step 8

中火を保ちながら、玉ねぎが透き通るまで約1分ほど炒めます。玉ねぎの甘みが引き出され、炒め物の風味を豊かにしてくれます。

Step 9

玉ねぎがしんなりしてきたら、水分を絞ったズッキーニを加え、全体を混ぜ合わせます。強火ではなく中火で炒めることで、ズッキーニが焦げ付かず、柔らかく仕上がります。

Step 10

ズッキーニが少し火が通ってきたら、塩漬けエビ(大さじ2/3~1)を汁ごと加えます。塩漬けエビは、醤油や塩とは一味違う、濃厚で深みのある旨味を加えてくれます。

Step 11

塩漬けエビの塩辛さを和らげ、炒め物が乾燥しすぎないように、水を大さじ4杯、そっと加えます。

Step 12

塩漬けエビと他の材料をよく混ぜ合わせたら、お好みで塩(小さじ1/3)を加えて最終的な味を調えます。弱火にして蓋をし、さらに2~3分ほど蒸し煮にすると、ズッキーニに味がしっかり染み込み、柔らかくなります。

Step 13

全ての材料に火が通ったら、火を止めます。最後に、彩りとして細かく刻んだ赤唐辛子(1本、約12g)と、香ばしさを加える炒りごま(大さじ1/2)を振りかけたら、美味しいズッキーニとエビの塩辛炒めの完成です。全体を軽く和えるように混ぜると、より一層美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了