おうちで楽しむ、風味豊かなオイルパスタ
アヒージョを作った後のオイルで完成!絶品オイルパスタ
「コーヒーフレンズ」という番組を熱心に見ていた時期がありました。あの番組を見て、いつかアヒージョを作ってみたいと思っていたのですが、ついにその日が来ました!一人分なので少量で作ろうと思っていたのですが、パスタを加えたらすごい量になってしまいました。最近また少しずつ体重が増えようとしているのか、食欲が止まりません…。せっかく減量したのに…あぁ、涙。
材料
- 大きめのボイルエビ(カクテルシュリンプ)
- オリーブオイル(たっぷり)
- ニンニク(薄切り)
- 塩
- エリンギ
- 鷹の爪(ペペロンチーノ)
- 粗挽き黒胡椒
- ほうれん草(または小松菜など)
- パスタ(スパゲッティ、リングイネなど)
調理手順
Step 1
オイルパスタはオイルが命なので、オリーブオイルはたっぷりと使いましょう。フライパンにオリーブオイルをたっぷり注ぎ、薄切りにしたニンニクも惜しみなく加えます。塩小さじ1を加えてオイルにあらかじめ味をつけておくと、具材に自然に味が染み込みます。弱めの中火で、ニンニクの香りを引き出すように、ゆっくりと炒めていきます。焦げ付かないように注意しながら、きつね色になるまでじっくり加熱してください。
Step 2
エリンギは食べやすい大きさに切って準備します。(ヒント:マッシュルームがあれば、より柔らかい食感が楽しめます。ご自宅にある野菜を活用するのも良い方法です!)
Step 3
ニンニクが良い香りになってきたら、切ったエリンギを加えます。ニンニクが少し焦げ気味になっても大丈夫。風味がさらに深まりますよ。(ヒント:ニンニクが少し焼きすぎてもOK!香りがより豊かになります。)
Step 4
大きめのボイルエビは、さっと洗って解凍しておきます。(ヒント:もし生のエビを使えば、茹でた時の赤色が食欲をそそります。オイルにあらかじめ塩で味付けしているので、エビには下味はつけません。解凍したエビをそのままフライパンに加えます。)
Step 5
ピリッとした辛味を加えるために、鷹の爪(ペペロンチーノ)を2本ほど砕いて入れ、粗挽き黒胡椒をたっぷりと挽きます。これで、本格的な「アヒージョ」のベースが完成します。
Step 6
フレッシュなパセリがあればベストですが、なければほうれん草(または小松菜など)の葉を3枚ほど細かく刻んで加えてみてください。緑の野菜が加わることで、彩りも豊かになり、味も一層美味しくなります。(ヒント:見た目がきれいな料理は、味も格別です!)
Step 7
さあ、これで自家製「アヒージョ」の完成です!家にない材料の代わりに、あるもので工夫してみました。少し残念な部分があっても、味は最高です!
Step 8
パスタは、袋の表示時間より1分短く茹でて、アルデンテの状態に仕上げます(例:9分茹で)。茹で上がったパスタはザルにあげて水気を軽く切り、アヒージョのフライパンに直接加えてオイルとよく和えます。(ヒント:パンがあればアヒージョだけでも十分ですが、パンがない場合は、パスタを茹でて、ボリューム満点のオイルパスタとして楽しむのがおすすめです!)
Step 9
じゃーん!美味しいアヒージョを添えた、風味豊かなオイルパスタが完成しました。こんなにたくさんできて、本当に幸せです。ぜひこのレシピで、特別なホームパーティーを楽しんでくださいね!