ヤミー

おうちで本格タイ気分!濃厚クリーミーなレッドカレーヌードル





おうちで本格タイ気分!濃厚クリーミーなレッドカレーヌードル

初心者でも簡単!本格的な味わいのレッドカレーヌードルで、食卓を華やかに彩りましょう。

鮮やかなレッドカレーペーストを使った、エキゾチックな香りの本格的な米麺スープです。鶏むね肉を使うと、とろりとした濃厚なスープに。エビを使えば、すっきりとした味わいが楽しめます。おうちで手軽に、レストランのような本格的な味を再現できますよ!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
  • レモン 1/3個(薄切り)
  • 米麺(乾麺)200g
  • 鶏むね肉 100g(薄切り)。エビに代えても美味しいです。
  • にんにく(みじん切り)小さじ1/2
  • レッドカレーペースト 大さじ1(辛さはお好みで調整してください)
  • 水 400ml
  • ココナッツミルク 250ml(缶詰のものを使うとよりクリーミーになります)
  • チキンスープ(顆粒でも可)大さじ2
  • ナンプラー(または醤油、塩)大さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2(甘さはお好みで調整)
  • ライム果汁(またはレモン果汁)大さじ1
  • サラダ油 少々

調理手順

Step 1

まず、玉ねぎは皮をむいてよく洗い、みじん切りにします。玉ねぎを炒めることで甘みが増し、スープのコクが深まります。

Step 2

レモンは、重曹や粗塩でこすり洗いして皮をきれいにし、薄切りにします。お好みで、器に添えたり、スープに加えて香りを出したりするのに使えます。

Step 3

乾麺の米麺(200g)を用意します。米麺の種類によって茹で時間が異なりますので、パッケージの表示を参考にしてください。

Step 4

鶏むね肉(100g)は洗ってから、麺と一緒に火が通るように薄切りにします。シーフードがお好きな方は、エビなどを使っても美味しく仕上がります。

Step 5

深めの鍋にたっぷりの水を沸騰させます。お湯が沸騰したら米麺を入れ、パッケージの表示時間より少し短めの約2分間茹でます。麺が茹ですぎてしまわないように注意しましょう。

Step 6

茹で上がった米麺は、すぐに冷水で洗い、麺同士がくっつくのを防ぎます。しっかりと水気を切っておくと、麺が伸びにくく、もちもちとした食感が保てます。

Step 7

フライパンか鍋にサラダ油を熱し、中火にかけます。みじん切りにした玉ねぎ、にんにく、レッドカレーペーストを加えて、焦げ付かないように1〜2分ほど炒め、香りを引き出します。カレーペーストを炒めることで、より深みのある風味になります。

Step 8

炒めたカレーペーストに、水(400ml)、ココナッツミルク(250ml)、チキンスープ(大さじ2)、ナンプラー(大さじ1)、砂糖(小さじ1/2)、ライム果汁(大さじ1)をすべて加えます。全体をよく混ぜ合わせたら、強火にして沸騰させます。

Step 9

スープがぐつぐつと沸騰したら、薄切りにした鶏むね肉(またはエビ)と、あらかじめ茹でて水気を切った米麺を加えます。強火のまま、さらに3〜4分ほど煮込みます。鶏むね肉にしっかり火が通り、麺にスープの味が染み込むまで煮込むのがポイントです。



モバイルバージョンを終了