うずらの卵の殻がきれいに剥ける!魔法の裏技
もう殻剥きに悩まない!うずらの卵の殻が秒で剥ける驚きの方法
おせち料理や常備菜でおなじみのうずらの卵。でも、殻を剥くのが大変ですよね?この裏技を使えば、たくさんのうずらの卵もあっという間に殻むき完了!もう殻と格闘する必要はありません。
材料
- うずらの卵 2パック
- 塩 小さじ1
- 酢 小さじ1
- 密閉容器(大きめのもの)
- 冷水(約1/2カップ)
調理手順
Step 1
これからは、むき終わったうずらの卵しか目に入らなくなるはず!殻剥きの苦痛から解放してくれる魔法のような方法をご紹介します。
Step 2
鍋にうずらの卵2パックをそっと入れます。ここに、料理のコクを増し、殻を剥きやすくしてくれる塩小さじ1を加えます。
Step 3
さらに、殻が剥がれやすくなるのを助ける酢小さじ1を加え、強火で5分間茹でてください。茹で時間が長すぎると卵が割れてしまうことがあるので、時間を厳守してくださいね。
Step 4
茹で上がったうずらの卵は、すぐに取り出して冷水で約2分間しっかり冷まします。途中で水を替えながら素早く熱を取ると、殻が格段に剥がれやすくなります。この工程を「冷水シャワー」だと思ってください!
Step 5
いよいよ殻を剥く準備です。水気を切ったうずらの卵を清潔な密閉容器にすべて移し、冷水を約半カップ静かに注ぎ入れます。
Step 6
蓋をしっかりと閉め、容器を前後によく振ってください!まるでシェイカーを振るように、10~20秒ほど振ると、驚くほど殻がポロポロと剥がれていくのが見えるはずです。
Step 7
容器の中を見てみると、ほとんどの殻が自然に剥がれているでしょう。もし残っている細かい殻があれば、指で優しくこすって取り除いてください。本当にあっという間ですよね?
Step 8
このようにきれいに殻が剥けたうずらの卵は、冷蔵庫で保存し、副菜やお惣菜、煮物などに活用してください。これでもう、たくさんのうずらの卵も楽々調理できますよ!