ヤミー

あわびのガーリックバター焼き





あわびのガーリックバター焼き

特別なおもてなしに最適!あわびのガーリックバター焼きの作り方(下処理から美味しく焼くコツまで)

磯の香りとバターのコク、ガーリックの風味が食欲をそそる、絶品あわびのガーリックバター焼きをご家庭で手軽に作りましょう。お祝いの席や、ちょっと贅沢したい日にぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 新鮮な活あわび 6個
  • にんにく 7かけ
  • 無塩バター 大さじ2
  • 砂糖 ひとつまみ(風味増しのため)
  • パセリのみじん切り 少々(飾り・香り付け)
  • 日本酒(または料理酒) 小さじ1

調理手順

Step 1

栄養満点でコリコリとした食感がたまらない、あわびのガーリックバター焼きを作りましょう。おうちでレストランのようなごちそうが完成しますよ。

Step 2

まず、あわびの下処理を丁寧に行うことが大切です。あわびの殻の外側についた泥や汚れを落とすために、硬めのブラシや使い古しの歯ブラシを使って、殻の黒い部分をこすり洗いしてください。流水で洗い流しながらこすると、よりきれいに仕上がります。

Step 3

次に、あわびの身と殻を外します。スプーンをあわびの身と殻の間にそっと差し込み、貝柱の部分を支点にしてテコの原理で外してください。この時、スプーンで強く押しすぎると、あわびの身がちぎれたり、殻を傷つけたりすることがあるので、身を傷つけないように優しく力を加減するのがポイントです。外したあわびの殻側を見ると、濃い青緑色の内臓が見えますが、これは取り除いて取っておき、後で栄養満点のおかゆ(あわび粥)にすると美味しいですよ。また、あわびの口の部分には硬い歯がありますが、手では取れにくいので、包丁やハサミを使ってきれいに取り除いてください。

Step 4

あわびの身に格子状に飾り包丁を入れます。こうすることで見た目が美しくなるだけでなく、火の通りも均一になり、さらに柔らかく仕上がります。フライパンにバターを熱し、スライスしたにんにく(またはみじん切り)を加えて、香りの良いガーリックバターオイルを作りましょう。にんにくの香りを移すことで、あわびの臭みを消し、風味を豊かにすることができます。

Step 5

ガーリックバターの香りが立ってきたら、下処理したあわびを加えて、両面がきつね色になるまで焼きます。あわびは火を通しすぎると硬くなってしまうので、バターとガーリックの風味がしっかり絡まる程度に、短時間で焼くのがコツです。途中で日本酒(または料理酒)を少量加えると、臭みが取れて風味がよくなります。

Step 6

焼きあがったあわびをお皿に盛り付け、お好みでパセリのみじん切りを散らせば完成です。コリコリとした食感と、バターとガーリックの風味が絶妙な、あわびのガーリックバター焼きは、メイン料理やおもてなし料理にぴったり。ごはんのおかずとしても最高です。豪華で美味しい、あわびのガーリックバター焼きで、素敵な食卓をお楽しみください!



モバイルバージョンを終了