あったかふわふわ!簡単たまごスープ
忙しい日でも5分で完成!鶏がらスープの素で作る、簡単でおいしい「たまごスープ」レシピ
夕食の献立に悩んだ時、パパッと作れる温かい「たまごスープ」のレシピをご紹介します。鶏がらスープの素を使えば、コクのある味わいに。ふわふわの卵とシャキシャキのネギの組み合わせが絶妙です。料理初心者さんでも失敗知らずで、あっという間に完成するのでおすすめです!
主な材料
- 新鮮な卵 2個
- 柔らかい長ネギ 18g(約1/4本分)
- 香りの良いニンニクみじん切り 0.5大さじ
- コクを出す鶏がらスープの素 2個
- 旨味プラス!ツナソース(または魚醤・醤油) 2大さじ
- 味を調える塩 2つまみ
- 澄んだスープのベース、水 800ml
- 風味を引き立てるこしょう 少々
調理手順
Step 1
まずは、お料理に必要な材料を準備しましょう。新鮮な卵2個は、きれいなボウルに割り入れます。長ネギは約1/4本分を、小口切りにしておきます。鶏がらスープの素2個と、香りの良いニンニクみじん切り0.5大さじも、あらかじめ用意しておきましょう。
Step 2
卵を入れたボウルに、卵の臭みを消すための塩2つまみを加えます。スプーンを使って、卵白と卵黄が均一に混ざるように、優しくかき混ぜて卵液を作ります。
Step 3
鍋に、澄んだスープのベースとなる水800mlを注ぎます。そこに、コクを出すための鶏がらスープの素2個を加え、強火で一気に沸騰させます。スープの旨味がしっかり出るように、しっかり沸かすことが大切です。
Step 4
お湯がぐらぐらと沸騰したら、用意しておいた卵液を、鍋の縁に沿ってゆっくりと円を描くように回し入れます。卵液が固まらないように、鍋肌から中央に向かって注ぎ入れてください。すぐに混ぜずに、卵が少し固まるまで10~20秒ほど待ちます。
Step 5
卵が固まってきて、ふわふわとした塊が浮かんできたら、スプーンやお玉を使って、鍋の中央から外側に向かって優しくかき混ぜ、卵を一口大にほぐしていきます。あまり強く混ぜすぎないように注意しましょう。
Step 6
スープの味の決め手となるツナソース(または魚醤・醤油)を2大さじ加え、スープとよく馴染むよう軽くかき混ぜます。ツナソースで基本的な味付けをしますが、味見をして、もし薄いと感じる場合は、お好みで塩やツナソースを足して味を調整してください。
Step 7
たまごスープの味が決まったら、準備しておいた小口切りの長ネギとニンニクみじん切りを加えます。もう一度軽く煮立たせて、ネギのさっぱりとした風味がスープに溶け出すようにしたら、火を止めます。この時、卵が煮えすぎるとパサついてしまうので注意しましょう。
Step 8
火を止めた状態で、風味をプラスするこしょうをお好みで「トントン」と振ります。もう一度軽く混ぜ合わせれば、みんな大好きな、温かくておいしい鶏がらスープの素を使った超簡単たまごスープの完成です!熱々をどうぞ召し上がれ。