ヤミー

あさりの旨味たっぷり、冬の定番!あさりスープ





あさりの旨味たっぷり、冬の定番!あさりスープ

寒い冬にぴったり!簡単で美味しいあさりのスープの作り方

海の風味が満載の、澄んだ味わいがたまらないあさりスープのレシピをご紹介します。寒い日に食卓に出せば、体も心も温まりますよ!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 新鮮なあさり 1パック(約500g)
  • ソジュ(韓国焼酎) 大さじ2
  • 粗塩 大さじ1
  • 青唐辛子 2本
  • にんにくみじん切り 4かけ(大さじ1程度)
  • 長ねぎ 1束

調理手順

Step 1

寒さが身にしみる冬には、温かいあさりスープがぴったり!今日から、簡単で詳しい作り方をご紹介します。このレシピ通りに作れば、誰でも美味しいあさりスープが完成しますよ。

Step 2

まずは、あさりの鮮度を保ち、不純物を取り除くための下準備です。ボウルにあさりを入れて、粗塩大さじ1を加えてください。あさりが壊れないように、手で優しくこすり洗いしてください。2~3回、流水でしっかりとすすぎましょう。次に、あさりの口が開いている部分や、飛び出している「足」(足糸)を指で一本一本丁寧に、しっかり取り除いてください。殻についた汚れもきれいに剥がしましょう。

Step 3

2段階目として、表面についた泥や汚れを落とすために、きれいなタワシを使ってゴシゴシと洗い上げてください。まるで新品のようにピカピカになったあさりを見ると、料理をするのがさらに楽しくなりますよ!

Step 4

いよいよ煮込みに入ります。鍋に下準備したあさりがしっかりと浸るくらいの冷たい水を注いでください。**調理のコツ!** あさりは冷たい水からゆっくりと煮ることで、殻が開きやすくなり、美味しい出汁がしっかり取れます。あさりを入れたら強火で煮て、水が沸騰したら、臭みを消し旨味をプラスしてくれるソジュ(韓国焼酎)大さじ2を加えてください。(料理酒で代用も可能です。)

Step 5

スープの味をすっきりとさせるための調味料を加えていきましょう。粗塩大さじ1で味を調え、ピリッとした辛味を加える青唐辛子2本は斜め切りにして加えてください。旨味と爽やかさをプラスするにんにくみじん切り4かけ(大さじ1程度)と、香りを添える長ねぎ1束は斜めに切って準備しておきましょう。全ての材料を加えて、さらにひと煮立ちさせれば、美味しいあさりスープの完成です。

Step 6

さあ、これで温かくて爽やかなあさりスープが完成しました!透き通ったスープにあさりの深い旨味が溶け合い、寒い冬の日に体も心もほぐしてくれるはずです。ご飯にかけても美味しいですし、お酒のおつまみにも最高ですよ!



モバイルバージョンを終了