ヤミー

あさりともちもちおでんのピリ辛スープ





あさりともちもちおでんのピリ辛スープ

キャンプに最適!あさりたっぷり、真っ赤なおでんスープ(あさりおでんチゲ)

キャンプやアウトドアにぴったりの、簡単で美味しい汁物、あさりともちもちおでんのピリ辛スープです。新鮮なあさり、ぷりぷりのおでん、香りの良いしいたけが絶妙に組み合わさり、二日酔いにも、お酒のおつまみにも最高の一品です。ピリ辛で後を引く美味しさは、一度食べたら忘れられません!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • おでん(魚練り物) 120g
  • あさり 10個
  • 干ししいたけ または 生しいたけ 1個
  • 長ねぎ 1/2本
  • 水 700ml

調味料
  • コチュジャン 大さじ1.5
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
  • 料理酒(みりん、または清酒) 大さじ2
  • 魚醤(イワシ、またはイカナゴ) 大さじ2
  • 塩 少々
  • こしょう 少々(ひとつまみ)

調理手順

Step 1

まずは、お料理に使う全ての材料をきれいに準備することから始めましょう。しいたけは石づきを取り除き、食べやすい大きさに切ります。長ねぎは斜め薄切りにします。

Step 2

おでんは、熱湯をかけてさっと湯通しすると、余分な油や添加物を洗い流すことができます。冷水で洗い、水気を切ってから、一口大(幅約2〜3cm)に切ってください。もちもちとした食感を活かすために、あまり薄く切りすぎないのがおすすめです。

Step 3

新鮮なあさりは、臭みを取り、砂を吐かせるための砂抜きが重要です。流水で数回、あさりの殻をこすり洗いしてきれいにしてください。ボウルにあさり、粗塩大さじ1、そしてあさりがひたるくらいの水を入れます。黒いビニール袋で覆って光を遮ると砂抜きがさらに効果的ですので、冷蔵庫に入れ、3〜5時間、または一晩砂抜きします。砂抜きが終わったら、再び流水で丁寧に洗い、殻についた汚れを取り除いてください。

Step 4

しいたけは、石づきを落として傘を3〜4等分に切るか、生しいたけの場合は薄くスライスしてください。長ねぎは、大きめに斜め切りにすると、スープの味がすっきりとして見た目も良くなります。

Step 5

鍋に、きれいに砂抜きしたあさり、そして冷たい水700mlを入れてください。水の量は好みで調整可能ですが、最初はこれくらいから始めて、煮詰めることで調整するのが良いでしょう。

Step 6

さあ、本格的にスープを煮込みましょう!鍋に準備したコチュジャン大さじ1.5、切ったしいたけとおでんを入れてください。次に、料理酒大さじ2、魚醤大さじ2、韓国産唐辛子粉大さじ1を順番に加えて、よく混ぜ合わせます。中火で蓋をして、約15分間じっくりと煮込んでください。あさりの口が開き、材料の旨味がスープにしっかり溶け出すように煮込むことが大切です。

Step 7

15分ほど煮込んだら、スープの味を見て、味を調えてください。あさりや魚醤から塩分が出ているので、最初から濃くせず、足りない場合は塩で好みに合わせて調整してください。最後にこしょうひとつまみを加えて、風味をプラスします。

Step 8

最後に、切った長ねぎを加えて、もうひと煮立ちさせれば、さっぱりとしてピリ辛な味があふれる、あさりともちもちおでんのスープの完成です!熱々のうちに召し上がれ。キャンプで温かく楽しむのにぴったりな一品ですよ。



モバイルバージョンを終了