ヤミー

黄金比率のLAカルビ焼き





黄金比率のLAカルビ焼き

お正月定番メニュー!失敗なしで美味しいLAカルビのタレ焼き黄金レシピ

みんな大好きなお正月定番メニュー、LAカルビ!複雑な材料がなくても、基本のタレだけで忘れられない味が出せます。初心者の方でも自信を持って作れるように、お家で楽しめるLAカルビのタレ焼きレシピを詳しくご紹介します。詳しい工程はYouTube動画(https://youtu.be/tAZVdeWQ8T8)でも確認できます。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 祝日料理
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

主材料
  • LAカルビ(ショートリブ) 2.4kg
  • 梨 1/2個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ネギ 1/2本
  • ニンニク 100g
  • 生姜 24g
  • 青唐辛子 3本
  • 醤油 1カップ
  • 清酒またはみりん 2/3カップ
  • 黒糖 4大さじ(Tbsp)
  • 水あめ 3大さじ(Tbsp)
  • こしょう 1/2大さじ(Tbsp)
  • ごま油 4大さじ(Tbsp)
  • 水(混ぜる用+タレ用) 400ml

調理手順

Step 1

タレに使う青唐辛子は、辛味よりも脂っこさを抑える役割をするので、辛さを心配する必要はありません。他の材料と一緒にミキサーにかけてください。

Step 2

LAカルビは水に直接浸して血抜きをしないでください。長時間水に浸すと肉汁が抜けて味が落ちてしまいます。代わりに、流水で数回洗いながら、骨の粉や血合いをきれいに取り除くことが重要です。表面についた過剰な脂が気になる場合は、軽く取り除いても構いません。

Step 3

タレの材料となる玉ねぎ、梨、生姜、青唐辛子は、ミキサーで混ぜやすいように適当な大きさに切ってください。長ネギは白い部分を中心に細かくみじん切りにします。

Step 4

ミキサーに、長ネギ以外の全ての材料と水1.5カップを入れ、滑らかになるまでよく混ぜます。滑らかに混ぜるほど、タレが肉によく染み込みます。

Step 5

滑らかに混ざった材料に、醤油、清酒(またはみりん)、黒糖、水あめ、こしょう、ごま油を全て加えてください。さらに水150mlを加え、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。

Step 6

用意したタレにLAカルビを入れ、全体によく絡ませます。最低でも3〜4時間以上、しっかりと漬け込むことで、タレが肉の奥まで染み込み、美味しいLAカルビ焼きが楽しめます。可能であれば、一晩漬け込むことをお勧めします。

Step 7

LAカルビは弱火でゆっくりと焼くことで、タレが焦げ付かず、中まで柔らかく仕上がります。焼いている間、タレを時々肉の上にかけると、照りが出てよりしっとり仕上がります。

Step 8

肉がこんがりと焼け、タレが程よく煮詰まったら火を止め、最後に白ごまを散らして完成です。見た目も美しく、風味豊かなLAカルビ焼きの出来上がりです。



モバイルバージョンを終了