ヤミー

麻婆卵かけご飯(マパダールポックパプ)





麻婆卵かけご飯(マパダールポックパプ)

黄身のとろ〜り感がたまらない!豆腐なしで作る麻婆卵かけご飯 ♥

白いご飯との相性抜群の麻婆ソース!熱々のソースに卵を割り入れ、半熟に仕上げて美味しい一膳ご飯を作りましょう!「世の中の全てのレシピ」「万개의レシピ」より。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 卵 2個
  • 豚ひき肉 130g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 長ねぎ 1本
  • 青唐辛子 1個
  • 赤唐辛子 1個
  • 辣油(ラー油)大さじ2
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 豆板醤(トウバンジャン)大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1/2
  • 醤油 大さじ1
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 水 1.5カップ(紙コップ基準)
  • 水溶き片栗粉 大さじ1(片栗粉大さじ1+水大さじ2を混ぜたもの)
  • ご飯 2膳分

調理手順

Step 1

まず、野菜を準備します。玉ねぎは粗みじんにし、青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除いて粗みじんにします。長ねぎは小口切りにします。

Step 2

フライパンに辣油(ラー油)大さじ2を熱し、刻んだ長ねぎとにんにくみじん切りを入れて香りが立つまで炒めます。次に、みじん切りにした玉ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子を加えてしんなりするまで炒め、豚ひき肉を加えてほぐしながら炒めます。豚ひき肉に火が通るまでしっかり炒めてください。

Step 3

豚ひき肉に火が通ったら、豆板醤大さじ1、オイスターソース大さじ1、砂糖大さじ1/2、そして水1.5カップを加えてよく混ぜ合わせます。強火で煮立ったら弱めの中火にし、2〜3分煮て材料の味がなじむようにします。

Step 4

醤油大さじ1で基本的な味を調え、味見をして塩少々で味を整えます。こしょうも少々加えて風味をプラスします。とろみをつけるために、あらかじめ混ぜておいた水溶き片栗粉大さじ1を少しずつ加えながら、お好みのとろみがつくまで混ぜます。水溶き片栗粉を加えたらすぐに焦げ付きやすいので、よく混ぜながらとろみをつけましょう。

Step 5

これで麻婆ソースはほぼ完成です。煮立っている麻婆ソースの上に、卵2個をそっと割り入れます。黄身は割らないように注意しながら、卵白が固まるまで1〜2分ほどそのまま加熱します。お好みで黄身を半熟にしたり、固ゆで卵がお好きな方はもう少し長めに加熱しても構いません。卵がお好みの固さになったら、すぐに火を止めます。

Step 6

温かいご飯2膳分をお茶碗に盛り、その上に先ほど作った熱々の麻婆卵をたっぷりかけます。最後に白ごまを散らせば、ピリ辛で甘みのある麻婆卵かけご飯の完成です!熱々のうちに黄身を崩してご飯とよく混ぜて、召し上がれ。



モバイルバージョンを終了