香り豊かなモカインジョルミ:コーヒー風味の自家製韓国餅
特別なモカ風味のインジョルミを、魅惑的なコーヒーの香りで作りましょう
数ヶ月に一度は作る自家製インジョルミですが、一度家で作ると、もう買う必要がなくなります!昨年に初めて作ってあげてから、子供たちがインジョルミをこんなに好きだったとは知りませんでした。昨年一度作ってあげてから、よく食べるようになったのです。普通のインジョルミも美味しいですが、以前お餅ケーキに使ったモカパウダーを思い出し、特別なモカインジョルミを作ることにしました。ほのかに香るモカの風味が上品で、子供たちも「美味しい!」と喜んで食べてくれたので、とても嬉しかったです。やはり、家で作った温かいインジョルミは最高ですね!しっかりとしたおやつとしても、食事の代わりとしても優れており、小腹が空いた時のヘルシーな夜食にもぴったりです。^^
インジョルミ生地の材料
- もち米粉 3カップ
- 水 1カップ + 1/2カップ
- モカパウダー 大さじ2
- 塩 小さじ2/3
- 砂糖 大さじ1
まぶす材料
- きな粉(お好みで)
- 砂糖(お好みで、きな粉と混ぜる用)
- きな粉(お好みで)
- 砂糖(お好みで、きな粉と混ぜる用)
調理手順
Step 1
まず、大きめのボウルにもち米粉3カップを入れます。ここに、香りを加えるモカパウダー大さじ2、もち米粉の苦味を抑える塩小さじ2/3、そしてほんのりとした甘さを加える砂糖大さじ1を加えます。
Step 2
ヘラや手で、全ての粉末材料がもち米粉と均一に混ざるように、しっかりと混ぜ合わせます。モカの香りが均一に広がるようにすることが重要です。
Step 3
次に、水1カップと1/2カップを少しずつ加えながら混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなり、滑らかな生地になるまでこねてください。生地がべたつきすぎたり、硬すぎたりしないように、水の量は調整してください。
Step 4
生地を電子レンジ対応の容器に移し、ラップをかけ、数カ所穴を開けます。電子レンジで3分加熱し、取り出してヘラで一度混ぜます。この「加熱して混ぜる」という工程を合計3回繰り返します。こうすることで、お餅がもちもちに仕上がります。
Step 5
生地が完成したら、手に少量のゴマ油を塗って、生地がくっつかないようにします。生地を適度な大きさに四角く形を整え、食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切ります。包丁にも少しゴマ油を塗ると、きれいに切ることができます。
Step 6
別のボウルにきな粉を入れ、お好みで砂糖を少量混ぜ合わせます。準備したきな粉と砂糖の混合物に、切ったインジョルミを転がしながら、きな粉をまんべんなくまぶします。きな粉がたくさんついている方が美味しいです。
Step 7
モカインジョルミの完成です!お皿にきれいに盛り付けてください。温かいうちにすぐにお召し上がりいただくと、もちもちで香ばしいモカインジョルミの味を存分に楽しめます。