香ばしいエリンギの炊き込みご飯
簡単エリンギの炊き込みご飯レシピ:炊飯器なしでも本格的に!
冷蔵庫に常備しているエリンギで作る、美味しい炊き込みご飯です。エリンギは食物繊維と水分が豊富で満腹感を与えながらカロリーが低いので、ヘルシーな食生活にぴったりの食材です。ご飯が炊ける間に広がるエリンギのほのかな香りと、もっちりとした食感が食欲をそそること間違いなしです。
基本の材料
- エリンギ 1本
- 米 1カップ(200ml)
- ごま油 大さじ1.5
- だし醤油(韓国の薄口醤油) 大さじ0.5
調理手順
Step 1
まず、米1カップをきれいに洗い、約30分間しっかりと浸水させておきます。米を浸水させることで、ご飯がよりふっくらと美味しく炊き上がります。
Step 2
エリンギはきれいに下処理をします。先端の部分は飾り用に非常に薄くスライスし、一時的に取っておきます。残りのエリンギは、約1cm角のサイコロ状に切ってください。噛み応えのある食感にするのがポイントです!
Step 3
ストウブ鍋(または厚手の鍋)にごま油大さじ1.5を熱し、角切りにしたエリンギを入れて中火で炒めます。エリンギから水分が出てしっとりとし、香ばしい香りが立ち上るまで炒めるのが重要です。
Step 4
エリンギが少し柔らかくなったら、準備した浸水米を加えます。米とエリンギが均一に混ざるように、ヘラで優しく混ぜてください。米粒にごま油がコーティングされるように1分ほど炒めると、ご飯がよりパラパラに仕上がります。
Step 5
ここで、だし醤油(韓国の薄口醤油)大さじ0.5を加えます。だし醤油で下味をつけることで、ご飯とエリンギにさらに深い風味が加わります。
Step 6
炊飯の水の量は、米と水の比率を1:1にするのが一般的ですが、水分が多いエリンギが入るので、水の量を少し減らして1:0.8の比率に合わせるのがおすすめです。米1カップ(200ml)に対し、水は約160mlを入れてください。鍋を中強火にかけ、沸騰させます。
Step 7
ご飯がボコボコと沸騰したら、鍋にしっかりと蓋をして、火を一番弱火にします。この状態で約15分間、蒸らすように炊き上げます。焦げ付かないように注意しながら、じっくりと炊くのが大切です。
Step 8
15分後、ご飯がほぼ炊き上がったら、最初に取っておいた薄切りエリンギをご飯の上にきれいに並べます。再び蓋をして火を完全に消し、10分間蒸らしてください。蒸らし時間をおくことで、一粒一粒がお米の旨味を吸って美味しく炊き上がります。どうぞ召し上がれ!