雨の日にぴったり!サクサク食感の干しエビとニラのお好み焼きレシピ
プリプリの干しエビと香ばしいニラの絶妙なハーモニー。冷蔵庫にあるもので簡単に作れる、干しエビとニラのお好み焼き
雨の日には、温かいお好み焼きが食べたくなるものですよね!今回は、お家で手軽に作れる「冷蔵庫にあるもの」を活用したレシピ、干しエビとニラのお好み焼きをご紹介します。プリプリとした干しエビの食感、ニラの風味、そして甘みが加わったニンジンの組み合わせは、ご家族みんなで楽しめる美味しさです。フライパンで両面をきつね色に焼き上げれば、外はサクサク、中はふっくらとした、たまらないお好み焼きになりますよ。
お好み焼きの材料
- ニラ 1束 (約100g)
- 干しエビ粉末 大さじ2
- ニンジン 少々 (千切り)
- 薄力粉 1/2カップ (約60g)
- 水 1/2カップ (約120ml)
- 卵 1個
- 塩 少々 (ひとつまみ)
調理手順
Step 1
まずはお好み焼きの生地を作りましょう。薄力粉1/2カップをボウルに入れ、ふるっておくと、よりなめらかな生地になります。水を1/2カップ、少しずつ加えながら、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。生地の濃さは、あまりゆるすぎず、かたすぎないのが理想です。最後に卵1個を割り入れ、塩ひとつまみを加えて全体をよく混ぜ合わせます。お好み焼き粉を使っても、同じように生地を作ることができますよ。
Step 2
次に、ニラとニンジンを準備します。きれいに洗ったニラは、3〜4cmの長さに切ってください。彩りと食感をプラスしてくれるニンジンは、細かく千切りにして、他の材料と一緒にボウルに入れます。
Step 3
この料理の特別な風味を加えてくれる干しエビを準備します。干しエビは、ミキサーやフードプロセッサーで細かく粉末状にするのがおすすめです。干しエビの粉末大さじ2をお好み焼きの生地に加え、均一になるように混ぜ合わせます。干しエビの粉末がない場合は、そのまま乾燥エビを使っても大丈夫です。(もし、ご家族の中に干しエビが苦手な方がいらっしゃる場合は、このように粉末にして加えると、抵抗なく美味しく食べてもらえますよ!)
Step 4
さあ、お好み焼きを焼いてみましょう!フライパンにたっぷりの油をひき、中火で温めます。生地をお玉一杯分、熱したフライパンに流し入れ、薄く広げます。準備したニラとニンジンを適量乗せます。両面がきつね色になり、カリッとするまでひっくり返しながら焼いてください。油を多めに使うことで、よりサクサクとした食感を引き出すことができます。
Step 5
両面がきれいにきつね色に焼けたら、干しエビとニラのお好み焼きの完成です!香ばしい干しエビの香りと、ニラの爽やかな風味が合わさって、食欲をそそる最高のおやつになるはずです。温かいうちに召し上がるのが一番美味しいですよ。