ヤミー

超簡単!やる気ゼロでも大丈夫!ほうれん草と牛バラ肉のワンパン丼





超簡単!やる気ゼロでも大丈夫!ほうれん草と牛バラ肉のワンパン丼

やる気が出ない日でも大丈夫!ほうれん草を茹でて和えるのも面倒な日、汁物も作る気になれない日。全部入れて炒めるだけ!ほうれん草と牛バラ肉の簡単丼

本当に何もしたくない日、ほうれん草を茹でて和えるのも面倒な時ってありますよね?お味噌汁を作る気力もないし、煮物なんてなおさら…。そんな時は、迷わず材料を全部フライパンに放り込んで炒めちゃいましょう!美味しいほうれん草と牛バラ肉の丼がパパッと完成します。手間のかかる工程なしで、素材本来の味を活かした、シンプルだけど満足感のある一皿をぜひお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 新鮮なほうれん草 2〜3株(葉の部分のみ使用)
  • 旨味たっぷり牛バラ肉 3枚(食べやすい大きさにカット)
  • 甘みたっぷり玉ねぎ 1/5個(薄切り)
  • ピリッと辛い青唐辛子 2本(種を取り除き、みじん切り)
  • 刻みネギ 大さじ1(白い部分中心に細かく刻む)
  • 風味豊かなエゴマ油(またはごま油) 大さじ1
  • 温かいご飯 茶碗2/3杯分

調味料
  • 香りの良いニンニクみじん切り 小さじ1
  • コクのある醤油 小さじ1
  • 臭み消しの料理酒(みりん) 大さじ1
  • 旨味プラスの魚醤(またはナンプラー) 小さじ1
  • 甘みと酸味の梅シロップ(またははちみつ) 小さじ1
  • 風味づけのごま 少々

調理手順

Step 1

まず、新鮮なほうれん草は流水で丁寧に洗い、土のついた根元を切り落として葉の部分だけを使います。葉や茎が長すぎる場合は、食べやすいように半分にカットしておきましょう。こうすることで、味が均一に染み込み、食べやすくなります。

Step 2

玉ねぎは皮をむき、薄切りにします。青唐辛子はヘタを取り、種を軽く振ってから、みじん切りにします。辛いのがお好みの方は、量を調整してください。牛バラ肉は、2〜3cm幅に食べやすくカットします。あまり長いままだと炒めにくいことがあります。

Step 3

刻みネギとニンニクのみじん切りは、香りを加える大切な材料です。あらかじめ準備しておけば、調理中に慌てることなくスムーズに進められます。生のニンニクを使うと、風味が格段に良くなりますよ。

Step 4

大きめのフライパンを中火にかけ、エゴマ油(またはごま油)大さじ1を熱します。(ほうれん草以外の)用意した全ての材料、つまり、薄切りにした玉ねぎ、みじん切りにした青唐辛子、カットした牛バラ肉、ニンニクみじん切り、刻みネギをフライパンに全て入れ、炒め始めます。牛バラ肉から出る脂が野菜と絡み合い、旨味を加えてくれるでしょう。

Step 5

牛バラ肉に火が通り、玉ねぎが透き通ってきたら、あらかじめ用意しておいた調味料、醤油小さじ1、料理酒(みりん)大さじ1、魚醤(またはナンプラー)小さじ1、梅シロップ(またははちみつ)小さじ1を全て加えて、他の材料とよく混ぜ合わせます。調味料が焦げ付かないように、火加減は中弱火を保つのがおすすめです。

Step 6

いよいよ、準備しておいたほうれん草を全て加え、強火で手早く炒めます。ほうれん草は炒めすぎるとクタッとして色が悪くなるので、しんなりする程度に1〜2分程度でさっと火を通すのがポイントです。焦げ付かないように、常に混ぜながら炒めてください。

Step 7

ほうれん草の鮮やかな緑色が残り、柔らかくしんなりしたら、最後に風味づけのごま小さじ1を加えて軽く混ぜて仕上げます。ごまの香ばしさが全体の風味をさらに引き立ててくれるでしょう。火を止めて、もう一度よく混ぜ合わせてください。

Step 8

温かいご飯を器にまず盛ります。その上に、先ほど炒めた美味しいほうれん草と牛バラ肉の炒め物をたっぷりと乗せれば、面倒な日でも大満足の美味しい一食が完成!お好みで目玉焼きをプラスするのもおすすめです。



モバイルバージョンを終了