ヤミー

超簡単!ねぎキムチ





超簡単!ねぎキムチ

漬け込み不要!5分で完成する絶品ねぎキムチの黄金レシピ

食欲がない時でも最高!新鮮でシャキシャキしたねぎキムチを、お家で簡単・スピーディーに作りましょう。ご飯が止まらなくなる魔法のレシピです。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 小ねぎ 1束(約300-400g)
  • ナンプラーまたは魚醤 1/2カップ(100ml)
  • 韓国産唐辛子粉(コチュジャン用)1カップ(約100g)
  • おろしにんにく 大さじ1(15g)
  • 砂糖 大さじ2(30g)
  • 酢 1/3カップ(60ml)
  • もち米粉の糊(約1/2カップ分)

調理手順

Step 1

今日は、ねぎキムチを漬け込む工程なしで、本当に簡単・スピーディーに作れる黄金レシピをご紹介します。ご飯がどんどん進む美味しさなので、ぜひ試してみてください!

Step 2

まず、ねぎは流水で丁寧に洗いましょう。根元は少しだけ切り落とし、あまり多くは切らないのが風味を保つコツです。洗った後は、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。これにより、キムチが水っぽくなるのを防ぎ、シャキシャキとした食感を保つことができます。キッチンペーパーで軽く押さえて水気を拭き取るのも良い方法です。

Step 3

ねぎの水気が切れている間に、キムチの旨味を深めるもち米粉の糊を作りましょう。もち米粉大さじ1に水1/2カップを混ぜ、弱火で混ぜながら煮詰めると簡単に作れます。もち米粉の糊を加えることで、キムチがよりまろやかになり、深みのある味わいになります。作った糊は、完全に冷ましてから使用してください。

Step 4

ボウルに水気を切ったねぎを、食べやすい長さ(約7-10cm)に切って入れます。ここに調味料を全て加えます。ナンプラー(または魚醤)1/2カップ、韓国産唐辛子粉1カップ、おろしにんにく大さじ1、砂糖大さじ2、酢1/3カップ、そして完全に冷めたもち米粉の糊を全て加えてください。

Step 5

いよいよ、調味料がねぎ全体に均一に絡むように混ぜ合わせる工程です。和え物のようにゴシゴシ混ぜるのではなく、ねぎを持ち上げては下ろし、または上下を返すように、優しく混ぜ合わせてください。ねぎのシャキシャキ感を最大限に引き出すことが重要です。全体に調味料が均一に絡んだら完成です!

Step 6

こうして、漬け込みなしでも美味しいねぎキムチが完成しました!すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し寝かせるとさらに深みのある味わいを楽しめます。特に、サムギョプサルや各種麺料理との相性は抜群ですので、ぜひ作ってみてください。



モバイルバージョンを終了