華やかで美味しい!おもてなしにも最適、ミルフィーユ鍋
見た目も味も満点!心温まるミルフィーユ鍋
肌寒さを感じる季節になると、温かい鍋料理が恋しくなりますよね。そんな時におすすめしたいのが、見た目も華やかなミルフィーユ鍋です。おもてなし料理としてもぴったりですよ。きのこ類はお家にあるもので代用できますし、青梗菜(チンゲンサイ)があれば加えると彩りも良くなります。冷蔵庫にあるもやしや豆苗を使っても美味しいです。決まった材料がないので、気軽にアレンジできるのがこの料理の魅力です。お肉や野菜を堪能した後は、うどんや餃子、またはご飯を入れておじや(雑炊)にしても、最後まで美味しくいただけます!
ミルフィーユ鍋の主な材料
- 白菜 1玉
- しいたけ 2個
- えのき茸 少々
- 大葉(깻잎) 30枚
- しゃぶしゃぶ用牛肉 400g
- もやし 1/3袋
- だし汁(煮干しと昆布) 800ml
- 韓国醤油(だし醤油) 大さじ1
特製ピーナッツソース
- 醤油 大さじ1
- ピーナッツバター 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- ピーナッツバター 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、鍋の材料となる野菜はすべてきれいに洗い、しっかりと水気を切ってください。しいたけは、表面に十文字の切り込みを入れると、見た目も美しく、味が染み込みやすくなります。大葉は、香りを添える大切な役割があるので、軸の部分はすべてきれいに取り除きましょう。
Step 2
次に、重ねていきましょう。白菜の葉を広げ、その上に大葉を乗せ、さらに牛肉を重ねます。この順序で3回繰り返して重ねてください。重ねた材料は、鍋の高さに合わせて2~3等分に切り分けます。断面がきれいに見えるように切ると、より一層美味しそうに見えますよ。
Step 3
鍋の底には、シャキシャキとした食感を加えるもやしをたっぷり敷き詰めてください。(ヒント:もやしがない場合は、お好みで豆苗や、よりさっぱりとした風味の豆もやしを使っても美味しいです!)
Step 4
切り分けた野菜と牛肉の断面が上を向くように、鍋の縁に沿ってきれいに並べていきます。何層にも重なった様子が、まるで花のように美しく仕上がります。
Step 5
鍋の中央には、準備したしいたけとえのき茸を彩りよく飾ります。あとは、だし汁を注いで煮込むだけ。これで、見た目も豪華なミルフィーユ鍋の完成です。とても簡単ですよね?
Step 6
だし汁800mlを鍋に注ぎ、中火でゆっくりと煮込み始めます。具材から旨味が出て、スープがどんどん深みとコクを増していきます。
Step 7
鍋が煮えている間に、特製ピーナッツソースの材料、醤油大さじ1、ピーナッツバター大さじ2、レモン汁大さじ1、オリゴ糖大さじ1を小さな器に入れ、よく混ぜ合わせておきましょう。熱々で湯気が立つミルフィーユ鍋を、この特製ソースにつけて食べれば、絶妙なハーモニーを楽しめます!どうぞ、ごゆっくりお召し上がりください!