缶詰で作る!簡単サクサク!サンマのフライ
サンマの缶詰を使った超簡単サンマフライのレシピ
以前ご紹介したサンマの煮付けに続き、今回はサンマの缶詰を使ってフライにしてみました。サンマの下処理は一切不要!小麦粉(天ぷら粉)をまぶして揚げるだけなので、本当に簡単なんです。私は仕上げに、刻んだ唐辛子を散らし、ポン酢ソースをかけました。これが、香ばしく揚がったサンマの味をさっぱりと引き締めてくれて、さらに美味しくいただけました。ビールのおつまみにも、ちょっとしたおかずにもぴったりなサンマフライ、ぜひ作ってみてください!
主な材料
- サンマの缶詰 1缶
- 天ぷら粉(または薄力粉)大さじ5
- 唐辛子(青唐辛子または赤唐辛子)1本
ポン酢ソース
- ポン酢(または麺つゆ)大さじ1
- レモン汁 小さじ0.5
- みりん 大さじ1
- ポン酢(または麺つゆ)大さじ1
- レモン汁 小さじ0.5
- みりん 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、サンマの缶詰の蓋を開け、汁気はしっかりと切ってサンマを取り出します。キッチンペーパーなどで軽く押さえて水気を拭き取ると、揚げる際の油はねが軽減されます。
Step 2
取り出したサンマに、天ぷら粉(または薄力粉)をまんべんなくしっかりとまぶします。粉をまぶすことで、サンマの生臭さが抑えられ、サクサクの食感が生まれます。粉がダマにならないよう、余分な粉は軽くはたいてください。
Step 3
フライパンに揚げ油を多めに熱し、中火にします。油が適温になったら、粉をつけたサンマを静かに入れます。全体がきつね色になり、サクサクになるまで、表裏を返しながら3〜4分ほど揚げます。
Step 4
揚がったサンマを器に盛り付けます。唐辛子は洗ってヘタを取り、ごく薄切りにします。刻んだ唐辛子をサンマフライの上に彩りよく散らしてください。ピリッとした辛みが、脂っこさを和らげてくれます。
Step 5
小さなボウルに、ポン酢ソースの材料(ポン酢、レモン汁、みりん)をすべて入れ、よく混ぜ合わせます。レモン汁の爽やかな酸味が、サンマフライの美味しさを引き立てる最高のアクセントになります。
Step 6
最後に、作り置きしたポン酢ソースを、揚げたサンマと唐辛子の上に、かけたら完成です!揚げたてアツアツのうちに召し上がるのが一番美味しいですよ。
