絶品!豆腐の照り煮:外はカリッと、中はとろり、基本のおかず
ごはんが進む!美味しい豆腐の照り煮の作り方、簡単万能だれの秘訣
スーパーでよく見かける2パック入りの豆腐、私もよくまとめ買いしています。この豆腐の照り煮は本当に美味しくて、2パックあってもあっという間になくなってしまうんです!ご飯が止まらなくなること間違いなし。豆腐料理がお好きなら、ぜひ2パック入りの豆腐でこの絶品豆腐の照り煮を作ってみてください。お子さんのおかずにも、大人のお弁当のおかずにもぴったりです!
主な材料
- 木綿豆腐 2丁(600g)
- 塩 少々
- えごま油(またはごま油)大さじ3
- サラダ油 大さじ1
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ(みじん切り)大さじ2
美味しい合わせだれ
- 粉唐辛子(コチュジャン)大さじ1
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- 醤油(韓国の醤油)大さじ3
- みりん風調味料(または酒)大さじ1
- はちみつ(または砂糖)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 水 大さじ6
- いりごま 大さじ1
- 粉唐辛子(コチュジャン)大さじ1
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- 醤油(韓国の醤油)大さじ3
- みりん風調味料(または酒)大さじ1
- はちみつ(または砂糖)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 水 大さじ6
- いりごま 大さじ1
調理手順
Step 1
豆腐は木綿、絹ごし、どちらでもOKです。厚すぎず薄すぎない、一口より少し大きめのサイズに切ってください。玉ねぎは薄切りにしておきます。
Step 2
切った豆腐の片面に軽く塩を振って下味をつけます。キッチンペーパーで豆腐の表面の水分を優しく拭き取ると、焼くときに油はねが少なくなります。
Step 3
フライパンを中火にかけ、えごま油大さじ3とサラダ油大さじ1を熱し、豆腐をこんがりと焼いていきます。特にえごま油をたっぷり使うと、豆腐の香ばしさが格段にアップして、本当に美味しくなります。「これ本当に豆腐?」と思うほど、旨味が引き出されますよ!
Step 4
両面がきつね色になるまで、時々返しながら焼いていきます。美味しそうな焼き色がつくまでじっくりと焼いてください。
Step 5
豆腐2丁を一度に焼くのが難しい場合があるので、先に焼いた豆腐は一旦お皿に取り出し、残りの豆腐も同じように焼き色がつくまで焼いてください。
Step 6
ボウルに、粉唐辛子大さじ1、長ねぎのみじん切り大さじ2、にんにくのみじん切り大さじ1、醤油大さじ3、みりん風調味料大さじ1、はちみつ大さじ1、ごま油大さじ1、水大さじ6、いりごま大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせて美味しい合わせだれを作ります。
Step 7
フライパンの火を一時消します。焼いた豆腐の上に、スライスした玉ねぎをきれいに並べます。作っておいた合わせだれを豆腐と玉ねぎ全体に回しかけます。ここで再び火をつけて煮詰めていきます!
Step 8
たれが豆腐と玉ねぎによく絡むように、弱火で1~2分ほど煮詰めてください。煮詰めすぎると豆腐が崩れることがあるので注意してください。しっとり美味しい豆腐の照り煮の完成です!