簡単!とろとろナス炒めの作り方
美味しいナスのおかず、春の副菜にもぴったり!
とろっとした食感とナス本来の旨味を活かした、簡単で美味しいナス炒めのレシピをご紹介します。少ない材料でパパッと作れるので、普段の食卓にぴったり。食欲がない時でもさっぱりといただけます。
材料
- ナス 2本
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- サラダ油 大さじ1.5
- 乾燥キクラゲ ひとつかみ(水で戻したもの)
- 醤油 大さじ4
- はちみつ 大さじ1
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
- 白ごま(炒りごま) 大さじ1
調理手順
Step 1
ナスはヘタを取り、洗ってから、一口大(厚さ約2cm)に切ります。乾燥キクラゲは、ぬるま湯でしっかりと戻し、水気をよく絞ってから、ナスより少し小さめに食べやすい大きさに切っておきます。(ポイント:ぬるま湯を使うと早く戻ります。)
Step 2
フライパンにサラダ油大さじ1.5を熱し、切ったナスとキクラゲを入れて中火で炒めます。ナスが少ししんなりしてきたら、ニンニクみじん切り大さじ1、醤油大さじ4、はちみつ大さじ1を加えて、全体に味がなじむように炒め合わせます。(ポイント:強火だとナスが崩れやすいので、中火でじっくり炒めましょう。)
Step 3
ナスが柔らかくなり、調味料が全体になじんだら火を止めます。最後にえごま油(またはごま油)大さじ1と白ごま大さじ1を加えてさっと混ぜ合わせたら、美味しいナス炒めの完成です。(ポイント:えごま油は火を止めた後に加えることで、香りが飛ばずに風味豊かに仕上がります。)