ヤミー

簡単豆腐とちりめんじゃこのおにぎり





簡単豆腐とちりめんじゃこのおにぎり

[ダイエットレシピ] 低カロリー&低糖質、ヘルシーでおいしい豆腐とちりめんじゃこのおにぎり

ダイエットを始めるにあたり、白米を玄米と豆のご飯に置き換えたり、ご飯の代わりに豆腐を使ったり、玄米と豆のご飯に混ぜて調理することが多いです。消化が良く、満腹感があり、炭水化物の摂取を抑えることができるからです。今日は、おうちにある常備菜を使って、豆腐とご飯で超簡単なちりめんじゃこおにぎりを作ってみましょう。忙しい毎日でも栄養満点の食事を簡単に摂ることができます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • ちりめんじゃこの炒め物 大さじ1(醤油味、ピリ辛炒めどちらでもOK)
  • キャベツ ひとつかみ(ごく細かく刻む)
  • 刻み海苔 大さじ3
  • 豆腐 1/3丁
  • ご飯 大さじ2(玄米、雑穀米など混ぜご飯でも可)

調味料
  • ごま油 大さじ1

調理手順

Step 1

ご家庭にあるちりめんじゃこのおかずを使って、ヘルシーでおいしいおにぎりを作りましょう。ここでは醤油ベースの甘辛いちりめんじゃこを使いましたが、ピリ辛に炒めたものでもとても美味しいです!お好みのちりめんじゃこを選んでくださいね。

Step 2

豆腐の水切りは、ふんわりとしたおにぎりを作るための大切なポイントです。豆腐をキッチンペーパーで2~3枚重ねて包み、手でぎゅっと押さえて、できるだけ水分をしっかり切ってください。これにより、おにぎりがべちゃっとするのを防ぎ、香ばしさを引き立てることができます。

Step 3

水切りした豆腐は、フォークや手で優しく潰して準備します。キャベツは食感を出すために、できるだけ細かく刻んでください。キャベツのシャキシャキとした食感が、豆腐やちりめんじゃこ、ご飯とよく合って、味のバランスをとってくれます。

Step 4

潰した豆腐、刻んだキャベツ、刻み海苔、ご飯、そして準備したちりめんじゃこをボウルにすべて入れ、ごま油を回しかけます。すべての材料が均一に混ざるように、手で優しく、しかししっかりと混ぜ合わせます。もし味が足りないと感じる場合は、ちりめんじゃこの塩分を考慮して、塩や醤油をほんの少し加えても良いでしょう。

Step 5

おにぎりを一つ一つ丸めるのが面倒だと感じる場合は、そのままビビンバのように器に盛り付け、混ぜて食べても美味しい一品になります。手軽に済ませたい時におすすめの方法です。

Step 6

準備した材料を、食べやすい大きさに丸めておにぎりの形にしましょう。手で優しく、しかししっかりと握って形を整えると、見た目も楽しく、さらに美味しく感じられますよ!お子様のおやつや、お弁当のおかずとしてもぴったりです。



モバイルバージョンを終了