ヤミー

簡単アボカド・ワカモレの作り方(カナッペにも最適!)





簡単アボカド・ワカモレの作り方(カナッペにも最適!)

おうちで楽しむフレッシュワカモレ、カナッペとの相性抜群!

熟したアボカドに、爽やかなトマトと香りの良い玉ねぎをたっぷり加えたディップ、「ワカモレ」をご紹介します。パンやクラッカーに乗せておしゃれなカナッペにしたり、サラダのドレッシングにしても美味しいですよ。おうちでも本格的なフレッシュワカモレを、簡単かつスピーディーに作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

新鮮な材料
  • よく熟したアボカド 2個
  • ミニトマト 2個(または大きめのトマト 1/2個)
  • 小さな玉ねぎ 1/2個

味の決め手
  • 新鮮なレモン汁 大さじ4
  • 細かい塩 小さじ1

調理手順

Step 1

まずは、料理に使うアボカド2個、ミニトマト2個(または大きめのトマト1/2個)、そして小さな玉ねぎ1/2個を準備しましょう。新鮮な材料が美味しいワカモレの基本です。

Step 2

アボカドは、指で軽く押してみて、やわらかく熟しているか確認してください。包丁をアボカドの種まで届くように縦に深く差し込み、軽く回して切り込みを入れます。両手でアボカドを半分ずつ持ち、優しくひねると、きれいに半分に分かれます。種が包丁にくっついている場合は、包丁を抜くときに少しひねると簡単に外れますよ。

Step 3

アボカドの種を取る簡単なコツをお教えします。包丁の刃を種に軽く食い込ませ、包丁の柄を握ったもう一方の手で種を軽くひねってみてください。意外と簡単に取れます。もしなかなか取れない場合は、包丁を抜かずに、アボカドをまな板に置き、包丁の柄をもう一方の手で軽くトントンと叩いてみてください。種がポロッと外れるはずです。この際、手を傷つけないよう、くれぐれも注意してくださいね!

Step 4

アボカドの果肉を取り出す方法は2つあります。一つ目は、スプーンを使う方法です。皮と果肉の間にスプーンを差し込み、優しく回転させながら果肉をすくい取ると、簡単に取り出せます。

Step 5

二つ目の方法は、手で皮をむく方法です。よく熟したアボカドは皮が剥がれやすいので、手で皮を掴んで優しく引っ張るようにして果肉を取り出してください。果肉を取り出したら、ボウルなどに入れて準備しておきましょう。

Step 6

次に玉ねぎを準備します。玉ねぎ半分は芯を取り除き、ワカモレの食感を良くするために細かくみじん切りにしてください。あまり細かくしすぎず、少し食感が残る程度に切るのがおすすめです。

Step 7

トマトはヘタを取り除き、中のゼリー状の部分は軽く取り除いて、果肉だけを細かく切ります。トマトの種の部分を取り除くことで、ワカモレが水っぽくなるのを防ぐことができます。玉ねぎと同じくらいの大きさか、それより少し小さめに切ると良いでしょう。

Step 8

大きめのボウルに、取り出したアボカドの果肉を入れ、フォークやマッシャーを使って優しく潰してください。この時、アボカドを完全にペースト状にするのではなく、少し塊が残るくらいに潰すのが、ワカモレの豊かな食感を生かすポイントです。ゴロゴロした食感が好きなら、塊を多めに残してくださいね。

Step 9

潰したアボカドに、先ほどのみじん切りにした玉ねぎと、細かく切ったトマトを全て加えてください。これで美味しいワカモレの調和が始まります。

Step 10

最後に、新鮮なレモン汁大さじ4と、細かい塩小さじ1を加えて、全ての材料が均一に混ざるように優しく混ぜ合わせます。味見をして、お好みで塩やレモン汁を足しても良いでしょう。これで美味しいアボカド・ワカモレの完成です!パンやクラッカーに乗せてカナッペとして楽しんだり、そのままディップとして味わってください。



モバイルバージョンを終了