ヤミー

簡単すぎる!ドトリムクジョン(どんぐり餅のチヂミ)レシピ





簡単すぎる!ドトリムクジョン(どんぐり餅のチヂミ)レシピ

疲れた日でも大丈夫!5分で完成、もちもち香ばしいドトリムクジョン

今日はなんだか体が重くて、何もかも面倒に感じる日。食欲までなくなっていれば、ただ横になってゆっくりしたいところですが、なぜか食欲は旺盛でお腹は鳴る、という皮肉な状況。元気はなくても、ご飯は食べなければなりません。そんな時は、手間のかかる料理よりも、手軽にさっと作れるものが一番です。何を作ろうか悩んだ末に思いついたのが、ドトリムクジョン(どんぐり餅のチヂミ)です。食堂で副菜として出てきたドトリムクジョンがとても美味しかった記憶があり、家でも作ってみることにしました。想像していたよりもずっと簡単で、そのユニークな魅力に目を奪われ、箸が止まらなくなりました。「これは本当に家で簡単に作れる!」と思ったレシピを、ついに今日試しました。家にドトリムクがなかったので、急いで近所のスーパーに買いに行きました。食堂で感動したあの味を家で再現したのですが、調理過程が本当に簡単なので、料理初心者でも自信を持って作れます。もちもちのドトリムクと香ばしい卵衣の組み合わせが絶妙なドトリムクジョン、さあ、一緒に作りましょうか?

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • ドトリムク(どんぐり餅) 300g(1パック分)
  • 卵 2個(常温に戻しておく)
  • チヂミ粉(プッチムカル) 大さじ2(約30g)

調理手順

Step 1

まず、ドトリムクを準備します。ドトリムクを流水で軽く洗い、約1〜1.5cm厚さに切ってください。薄すぎると崩れやすく、厚すぎると中まで火が通りにくくなります。切ったドトリムクは、キッチンペーパーで表面の水分を軽く押さえるように拭き取ってください。水分が多いと、チヂミ粉がうまく付かず、チヂミがべちゃっとなることがあります。

Step 2

広めのボウルに卵2個を割り入れ、菜箸や泡だて器でなめらかになるまでよく溶きほぐしてください。卵白のコシを切るように丁寧に溶くことで、ドトリムクに卵衣が均一に絡みます。味付けはしなくても大丈夫ですが、お好みで塩ひとつまみを加えると風味がさらに良くなります。

Step 3

準備したドトリムクに、チヂミ粉大さじ2を均一に振りかけてください。ドトリムクの表面に粉がダマにならないように、手で優しく振るか、ヘラを使って慎重に混ぜ合わせます。粉をまぶすことで、卵衣がよりしっかり付着し、チヂミのカリッとした食感が生まれます。

Step 4

チヂミ粉をまぶしたドトリムクを、溶きほぐした卵液に浸してください。ドトリムクの片端ずつが卵液をしっかりと吸うように、全体を転がしながら卵衣をつけます。餅の欠片同士がくっつかないように、優しく扱ってください。

Step 5

次に、フライパンを熱して調理を開始します。中弱火で熱したフライパンに、サラダ油を多めにひき、卵衣をつけたドトリムクを一つずつ並べ入れます。フライパンが熱すぎると卵衣が焦げ付いてしまうので、火加減には注意してください。ドトリムクの表面がきつね色に焼け、縁がカリッとしてきたら裏返し、反対側も同様にこんがりとカリッと焼き上げます。両面が食欲をそそる黄金色になったら完成!温かいうちにいただくと、外はカリカリ、中はもちもちの美味しいドトリムクジョンが楽しめます。醤油ベースのタレを添えても美味しいですよ。



モバイルバージョンを終了