ヤミー

究極のふわふわ!クリームカステラ作り





究極のふわふわ!クリームカステラ作り

しっとり甘い自家製クリームカステラのレシピ

今日は、ふわふわにふわふわを重ねた、とろけるような食感のクリームカステラレシピをご紹介します!おうちでカフェのような素敵なデザートを楽しみましょう。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

カステラ生地の材料
  • 新鮮な卵 2個
  • グラニュー糖 60g
  • はちみつ 10g
  • 薄力粉 75g
  • 無塩バター 25g
  • 牛乳 20g
  • バニラエッセンス 少々

クリームベースの材料
  • 冷たい生クリーム 150g
  • グラニュー糖 15g

調理手順

Step 1

大きめのボウルに新鮮な卵を2個割り入れ、泡立て器で軽くほぐします。黄身と白身が均一に混ざるように混ぜてください。

Step 2

ここにグラニュー糖60g、はちみつ10g、そしてバニラエッセンスを少量加えます。バニラエッセンスは卵の臭みを消し、風味を豊かにします。

Step 3

すべての材料が一つになるように、優しく混ぜ合わせます。この段階では混ぜすぎないように注意しましょう。

Step 4

別の鍋に少量のお湯を沸かし、ボウルを重ねて湯煎にかけます。ハンドミキサーを中速にし、生地の温度を上げながらゆっくりと泡立てます。こうすることで、メレンゲが安定しやすくなります。

Step 5

生地が温まってアイボリー色になり、ツヤが出てきたら、薄力粉75gを2〜3回に分けてふるいながら加えます。ふるいながら加えることで、ダマにならず、なめらかな生地になります。

Step 6

ふるった薄力粉を加えたら、ゴムベラを使ってボウルの側面を削ぐように、軽やかに手早く混ぜ合わせます。生地を混ぜすぎるとグルテンが形成され、カステラが固くなることがあるので注意してください。

Step 7

無塩バター25gは、電子レンジか弱火で溶かしておきます。出来上がったカステラ生地の約20%を取り、溶かしバターと素早く混ぜ合わせます。こうすることで、バターが分離せずに生地全体に均一に混ざりやすくなります。

Step 8

バターと混ぜた生地を、元のボウルに戻し入れます。ゴムベラを立てるようにして、生地を傷つけないように優しく混ぜ合わせます。ナイフで切るように、羽根を描くように混ぜると、バターが均一に広がり、生地の気泡も保たれます。

Step 9

出来上がったカステラ生地は絞り袋に移します。準備したマフィン型に、生地を80〜90%の高さまで流し入れます。型から溢れないように、入れすぎに注意してください。

Step 10

生地を流し入れた型を、作業台に2〜3回軽くトントンと打ち付けて、生地の中の大きな気泡を抜きます。170℃に予熱したオーブンで約20分間、こんがりと焼き上げます。オーブンの機種によって、時間と温度は調整してください。

Step 11

カステラが焼けている間に、クリームを準備します。冷たい生クリーム150gにグラニュー糖15gを加え、混ぜ合わせます。

Step 12

ハンドミキサーを使って泡立てます。ツノが立つくらい、ただし泡立てすぎないのがポイントです。なめらかでクリーミーな状態に仕上げてください。

Step 13

よく焼きあがったカステラは、オーブンから取り出したらすぐに網に乗せ、粗熱を取ります。完全に冷める前に、竹串やフォークなどでカステラの上面に3〜4箇所穴を開けます。クリームが染み込みやすくなります。

Step 14

準備したクリームを、開けた穴の中とカステラの上にたっぷり絞り入れてください。ふわふわのクリームがカステラと合わさって、さらにしっとり美味しくいただけます。

Step 15

完成したクリームカステラを、お皿に丁寧に盛り付けます。お好みで粉砂糖(デコレーションスノー)を軽く振りかけると、見た目も華やかになります。(この工程は省略可能です。)

Step 16

最後に、チョコレートの飾りを刺すと、さらに完成度が高まります。可愛いチョコレートやビスケットなどを活用してみてください。(この工程も省略可能です。)

Step 17

ふわふわのクリームカステラが完成しました!甘くてしっとりとした味わいをお楽しみください。



モバイルバージョンを終了