ヤミー

甘酸っぱくて美味しい!基本の白菜キムチ(酢漬けカクテキ)





甘酸っぱくて美味しい!基本の白菜キムチ(酢漬けカクテキ)

時間が経つほど深まる味わい!初心者でも簡単、基本の白菜キムチの作り方

カクテキ(大根のキムチ)は、すぐに酸っぱくなりすぎてしまい、どうしようか悩むことがありますよね。でも、お酢をたっぷり使って作るこの白菜キムチは、時間が経つにつれてまろやかな酸味と甘みが絶妙に調和し、より深い味わいになります。大根の甘みが足りない時でも、驚くほど美味しいカクテキに変身する魔法のようなレシピです!ご飯がすすむこと間違いなしの、ぜひ作ってほしい一品です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 大根 1本(約1kg)
  • 砂糖 100g
  • 酢 100ml
  • 粗塩 大さじ3

調味料
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ10
  • ツナエキス(またはナンプラー)大さじ8
  • 酢 大さじ3
  • 梅エキス(または水あめ・砂糖)大さじ3
  • 塩 ひとつまみ5回
  • ニンニク(みじん切り)大さじ2
  • 生姜パウダー 小さじ0.5

調理手順

Step 1

まず、1kg程度の大きめの大根を用意します。皮をきれいにむき、食べやすいように平たく切ります。大きなボウルに切った大根を入れ、砂糖100g、酢100ml、粗塩大さじ3を加えて、優しく混ぜ合わせます。このまま4〜5時間、大根がしんなりするまで漬け込みます。途中で一度か二度、全体を混ぜると均一に漬かります。

Step 2

大根は平たく切っても、お好みで細長く切っても構いません。甘酢にしっかりと漬かった大根は、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。この工程が、キムチのシャキシャキとした食感を保つために重要です。

Step 3

次に、美味しいヤンニョム(合わせ調味料)を作りましょう。コチュカル、ツナエキス、酢、梅エキス、塩、ニンニク、生姜パウダーをすべて混ぜ合わせ、あらかじめ作っておくとさらに良いです。このように調味料を先に作って熟成させることで、コチュカルが水分を吸って旨味が増し、格段に美味しくなります。味見をして、もし薄ければツナエキスを少し足し、甘めがお好みなら砂糖や水あめを加えて、ご自身の好みに合わせて調整してください。

Step 4

水気を切った大根に、準備したヤンニョムを加えて全体によく和えます。しっかりと和えたら、すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で保存しながら熟成させると、さらに深みのある味わいが楽しめます。個人的には、1週間ほど熟成させたものが一番美味しいと感じます!さっぱりとした甘酸っぱさが、どんな韓国料理にもよく合う、素晴らしい副菜になりますよ。



モバイルバージョンを終了