ヤミー

甘くて美味しい!冬の夜にぴったり、かぼちゃのおやき





甘くて美味しい!冬の夜にぴったり、かぼちゃのおやき

長い冬の夜は、甘くてほっこりする、かぼちゃのおやきで特別なひとときを過ごしましょう!

旬の甘い西洋かぼちゃ(ほろほろになる種類)を使って、外はカリッと、中はしっとりのおやきを作りましょう。簡単なのに忘れられない美味しさで、ご家族みんなで楽しめる冬の夜の定番おやつです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

おやきの材料
  • 西洋かぼちゃ 150g(中くらいのサイズ約1/4個分)
  • 薄力粉またはお好み焼き粉 大さじ3
  • 冷水 大さじ4
  • サラダ油 たっぷり
  • 塩 少々
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、西洋かぼちゃは流水でよく洗い、包丁で皮を薄くむいてください。その後、厚さ約0.5cmの食べやすい大きさに切ります。形を均一に切ると、火の通りも均一になり、見た目もきれいに仕上がります。

Step 2

切ったかぼちゃは、一度に焼く分量ずつ小分けにしてお皿に取っておきましょう。こうすることで、生地を混ぜる際にバラバラになるのを防ぎ、焼くときに作業しやすくなります。

Step 3

ボウルにかぼちゃを入れ、軽く塩で味を調えたら、薄力粉(またはお好み焼き粉)大さじ3と冷水大さじ4を加えてください。冷水を使うと、おやきがよりカリッと仕上がります。

Step 4

スプーンやヘラを使って、かぼちゃが崩れないように優しく混ぜながら生地を絡ませます。かぼちゃ全体に均一に生地がつくように、軽くなでるように混ぜるのがコツです。混ぜすぎるとかぼちゃが潰れてしまうので注意しましょう。

Step 5

フライパンにサラダ油を多めにひき、中火より少し弱めの火で熱します。油が十分に温まったら、生地を絡めたかぼちゃを、お玉一杯分ずつ、フライパンに落としていきます。くっつかないように、間隔をあけて並べましょう。

Step 6

片面がきつね色に焼けたら、フライ返しでそっと裏返し、反対側も同様にこんがりと焼き上げます。両面が均一に焼き色がつくように、中までしっかり火を通しましょう。

Step 7

焼きあがったかぼちゃのおやきは、キッチンペーパーを敷いたお皿に移し、余分な油を切ります。最後に、香ばしい白ごまをパラパラと振りかけると、風味が増して見た目も一層美味しそうになります。

Step 8

温かいかぼちゃのおやきは、甘酸っぱいコチュジャンや、お醤油を少しつけていただくと、さらに美味しく召し上がれます。湯気の立つおやきを、冬の夜のちょっとしたおやつにいかがでしょうか。



モバイルバージョンを終了