甘くて温かい思い出のホットク、ミックスで簡単手作り
市販のホットクミックスを使った超簡単ホットクレシピ
肌寒い季節になると無性に食べたくなる、甘くて美味しいホットク! 複雑な工程は一切なし、市販のミックスさえあれば、まるで出来立てのような熱々ホットクがお家で簡単に楽しめます。もちもちの生地と甘い餡が絶妙に絡み合い、口いっぱいに幸せが広がります。お子様のおやつにも、お家カフェのデザートにもぴったりです!
材料
- 市販のホットクミックス 1袋
- ぬるま湯 180ml (ミックスのパッケージに記載されている分量に従ってください)
調理手順
Step 1
ホットクミックスのパッケージを用意しましょう。通常、ミックスにはもちもちの生地を作るための粉と、甘い餡を作るためのシュガーフィリングがセットになっています。
Step 2
ミックスのパッケージの裏面に書かれている作り方をじっくりと読んでください。製品ごとに若干の違いがある場合がありますので、メーカーの指示に従うことが、最も美味しくホットクを作る秘訣です。
Step 3
ボウルにミックス粉とぬるま湯180mlを入れ、ヘラや手でよく混ぜて生地を作ります。粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになったら、ミックスに同封されている餡(シュガーフィリング)を中に入れて、生地で包み込み、丸く平たい形に整えます。この時、餡が漏れ出ないように、生地の端をしっかりと閉じるのがポイントです。
Step 4
温めたフライパンにサラダ油を多めにひき、ホットク生地の閉じた部分(合わせ目)を下にして置きます。最初は中火〜強火でフライパンを熱し、その後弱めの中火に落として焼くと、焦げ付かずに中までしっかり火を通すことができますよ。
Step 5
底面がきつね色にこんがりと焼けたら、フライ返しなどを使ってそっとひっくり返しましょう。フライ返しでホットクを軽く押さえると、よりパリッと平たく焼き上がります。もしホットクプレスがなくても、お玉の底や丈夫なフライ返しを使っても大丈夫です。あまり強く押しすぎると餡がはみ出すことがあるので、適度な力で押してくださいね。
Step 6
反対側もこんがりと焼けたら完成です! 通常、片面あたり2〜3分ずつ焼くと、中まで熱々で甘いホットクが楽しめます。やけどに注意してお召し上がりください!