ヤミー

玉ねぎで甘みと旨味を引き出したカレイの煮付け





玉ねぎで甘みと旨味を引き出したカレイの煮付け

玉ねぎの甘みが決め手!ふっくら上品なカレイの煮付け

季節の変わり目にぴったりの、ご飯がすすむおかず「カレイの煮付け」をご紹介します。甘みたっぷりの玉ねぎと一緒に煮込むことで、カレイの上品な旨味が引き立ち、奥深い味わいに仕上がります。食卓が華やぐ、大人から子供まで楽しめる優しい味わいのレシピです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料
  • カレイ 2尾 (下処理済み)
  • 玉ねぎ 1個 (中)
  • 長ねぎ 1本

調味料
  • 醤油 大さじ3
  • コチュジャン 大さじ3
  • みりん 大さじ2
  • 料理酒 (または清酒) 大さじ1
  • 魚醤 (ナンプラーなど) 大さじ1
  • 生姜汁 (またはおろし生姜) 大さじ1
  • オリゴ糖 (または水あめ) 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

カレイは流水でよく洗い、水気をしっかり拭き取ります。包丁でカレイの表面に2~3箇所、浅く斜めに切り込みを入れます。この切り込みを入れることで、味が染み込みやすくなり、加熱時間も短縮できます。あまり深く切りすぎると、煮ている間に身が崩れてしまうことがあるので注意してください。

Step 2

長ねぎは斜め薄切りにします。玉ねぎは皮をむき、5mm程度のやや厚めの輪切りにします。煮込み鍋やフライパンの底に、切った玉ねぎを敷き詰めます。玉ねぎが底にあることで、カレイが鍋底にくっつくのを防ぎ、煮詰まる過程で玉ねぎの甘みがタレに溶け出して、より一層美味しくなります。

Step 3

調味料の材料(醤油大さじ3、コチュジャン大さじ3、みりん大さじ2、料理酒大さじ1、魚醤大さじ1、生姜汁大さじ1、オリゴ糖大さじ1、こしょう少々)を小さなボウルにすべて入れ、よく混ぜ合わせて、美味しい煮込みダレをあらかじめ作っておきます。

Step 4

玉ねぎを敷いた鍋に、下処理したカレイをそっと並べ入れます。用意した煮込みダレをカレイの上から全体にかけます。鍋に水1カップ(200ml)を注ぎ入れます。蓋をして中火で熱し、煮立ったら弱めの中火にして約5分間煮ます。5分経ったら蓋を開け、火を弱火にし、煮汁をカレイに何度もかけながら煮詰めていきます。こうすることで、カレイに味がよく染み込み、しっとりと仕上がります。

Step 5

煮込んでいる途中で煮汁が少なくなりすぎたり、足りなくなったりしたら、水(またはだし汁)を少量ずつ足して、煮汁の量を調整してください。カレイに味がよく染み込み、煮汁に照りが出てきたら、最後に切った長ねぎを彩りよく散らします。長ねぎを加えてから1~2分ほど、ねぎの風味が少し移る程度に軽く煮て火を止めると、美味しいカレイの煮付けが完成です。

Step 6

甘みたっぷりの玉ねぎと、ピリ辛でコクのある煮汁、そして淡白なカレイが絶妙なハーモニーを奏でるこの煮付けは、ご飯が何杯でも進んでしまう美味しさです。ほかほかのご飯にのせて食べるのも最高ですし、そのままおかずとしても食卓を豊かにしてくれます。ご家族皆で楽しめる、素敵な一品をぜひ作ってみてください!



モバイルバージョンを終了