牛肉とわかめの旨みたっぷりスープ(ソゴギミヨククッ)
家庭料理の定番!牛肉わかめスープの作り方:わかめをもどしたお水で格段に美味しく!
こんにちは!今日は、みんな大好きな栄養満点の牛肉わかめスープを、驚くほど美味しく作る秘訣をお教えします。スープのコクを深くする私だけのコツと、初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧に解説していきます。ご飯が何杯でも進んでしまうこと間違いなしですよ!
材料
- 乾燥わかめ 25g
- 水 1.5L(わかめをもどす用のお水を含む)
- 牛肉(肩ロースや切り落としなど) 200g
- だし醤油(韓国の食卓醤油) 大さじ2
- ごま油 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 塩 小さじ1(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめ25gを準備し、きれいな水で数回洗います。その後、1.5Lの水を注ぎ、約20〜30分間、わかめが十分に柔らかくなるまで戻します。ここで、わかめをもどしたお水は絶対に捨てないでください!このお水が、わかめスープに深いコクと旨味を与える秘密なのです。
Step 2
十分に柔らかくなったわかめは、水気をしっかりと絞り、食べやすいように3〜4cmの長さに切ります。長すぎると食べにくいことがあるので、適度な長さに切るのがおすすめです。
Step 3
牛肉200gは、スープ用や肩ロースなどの部位を、食べやすい大きさに切って準備します。さらに美味しく作るためのコツがもう一つ!切った牛肉にだし醤油大さじ1を加えてよく揉み込み、10分ほど置いてから調理すると、お肉がより柔らかくなり、風味も格段にアップします。このひと手間が、スープの味を一層引き立てますよ。
Step 4
温めた鍋にごま油大さじ2を熱し、下味をつけた牛肉を入れて中火で炒めます。牛肉の表面が軽く色づき、全体に火が通るまで炒めましょう。
Step 5
牛肉が程よく炒まったら、準備したわかめを加えて一緒に炒めます。わかめの色が鮮やかな緑色に変わり、つやが出るまでしっかりと炒めると、風味が引き立ちます。その後、最初にわかめをもどしたお水(わかめのもどし汁)を全て加えます。このだし汁が美味しさの要です!
Step 6
ここで、だし醤油大さじ1を加えて味を調えます。先ほど牛肉に下味をつけているので、味見をしながら加減するのが良いでしょう。
Step 7
みじん切りにしたにんにく大さじ1を加えます。にんにくの風味がスープ全体に広がり、旨味をさらに豊かにしてくれます。
Step 8
最後に、塩小さじ1を加えて味を調えます。最初から塩を入れすぎず、煮込みながら味見をして調整することをおすすめします。
Step 9
全ての材料を加えてひと煮立ちさせたら、美味しい牛肉わかめスープの完成です。お好みで塩の量を調整してください。私はこのくらいの味付けがちょうど良いと感じています。澄んだ、深い味わいのスープをお楽しみください!
Step 10
温かくて栄養満点の牛肉わかめスープが完成しました!炊きたてのご飯と一緒にいただけば、心もお腹も満たされる、最高の家庭料理です。ぜひ、ご家族みんなで楽しんでくださいね。