ヤミー

爽やかなビタミンチャージ!自家製レモンシロップの作り方





爽やかなビタミンチャージ!自家製レモンシロップの作り方

お家で簡単!甘酸っぱいレモンシロップ&レモンティー:家族みんなのビタミン飲料

免疫力アップに効果的なビタミンCが豊富な新鮮なレモンで、甘酸っぱいレモンシロップを漬け込んでみましょう。もうすぐ始まる休暇期間には、お子様のおやつや健康ドリンクとしてもぴったりです。夏は爽やかなレモネードに、冬は温かいレモンティーにと、一年中楽しめます。

料理情報

  • 分類 : お茶 / 飲み物 / 酒
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 新鮮なレモン 1kg
  • グラニュー糖またはきび砂糖 1.2kg(お好みで調整可能)

調理手順

Step 1

まず、レモンを流水で丁寧に洗いましょう。皮についた汚れや農薬成分を取り除くために、重曹や粗塩でこすり洗いするか、さっと熱湯にくぐらせるのも良い方法です。(詳しい洗い方については、「レモンの洗い方」をご参照ください。)

Step 2

きれいに洗ったレモンの水気をキッチンペーパーで丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると、保存中にカビの原因になることがあるので注意しましょう。レモンを半分に切り、さらに半月形に薄くスライスします。この時、レモンの中にある種は苦味の原因になることがあるので、包丁やピンセットを使って丁寧に取り除きましょう。

Step 3

消毒済みのガラス瓶などの保存容器に、スライスしたレモンの1/3をまず敷き詰めます。瓶はあらかじめ熱湯消毒するか、電子レンジで加熱して消毒しておくと、より長く保存できます。

Step 4

レモンの上に、レモンが見えなくなるくらいたっぷりの砂糖をかけます。砂糖はレモンから水分を引き出し、保存性を高める役割があります。

Step 5

再びレモンを1/3ほど入れ、その上に砂糖をかける作業を繰り返します。層になるように重ねていきましょう。

Step 6

最後に残りのレモンを入れ、残っている砂糖をすべてかけて上面を完全に覆ってください。レモンと砂糖の比率は1:1.2が一般的ですが、甘めがお好みなら砂糖の量を少し増やしても大丈夫です。(個人の好みに合わせて調整してください。)密閉し、涼しい場所で10〜15日間熟成させます。熟成開始から3日後くらいすると、底に沈んだ砂糖がある場合がありますので、水気のない木べらや箸で上下をよく混ぜてください。こうすることで砂糖が溶けやすくなり、より早く熟成が進みます。(注意:砂糖の量が少なすぎるとカビが生えやすくなるので、十分な量を使用してください。)

Step 7

15日間熟成させたレモンシロップの様子です。見た目も香りも良いですね!もう一度木べらでよく混ぜてから冷蔵庫で保存すると、さらに長持ちします。

Step 8

よく熟成したレモンシロップで、温かいレモンティーを作って飲んでみました。喉がイガイガして痰が絡みやすいこの頃、温かい一杯の紅茶が喉を楽にしてくれるようです。本当は冷たい炭酸水に氷を浮かべてレモネードにしたかったのですが、喉の健康のために温かくして飲みました。もうすぐ休暇シーズンが始まりますが、お子様のために手作り健康おやつドリンクとして、簡単に作れるレモンシロップを用意してみてはいかがでしょうか?お子様の健康とお味覚の両方を満たす、最高の選択になるはずです。



モバイルバージョンを終了