ヤミー

爽やかでしっとりレモンの米粉ケーキ





爽やかでしっとりレモンの米粉ケーキ

小麦粉なしで簡単!混ぜるだけで完成するレモン米粉ケーキ(超簡単ベーキング)

製菓用米粉とアーモンドパウダーを使用し、小麦粉を使わなくてもしっとりとした食感のレモン米粉ケーキです。爽やかなレモンの風味と甘さが調和し、誰もが好きな味わいです。簡単な材料と工程で、ホームベーキング初心者でも簡単に作ることができます。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

ケーキ生地の材料
  • 卵 52g (約1個分)
  • 練乳またはオリゴ糖 12g
  • グラニュー糖 40g
  • 塩 ひとつまみ
  • 溶かし無塩バター 56g(温かい状態を保つ)
  • 新鮮なレモン汁 12g (約1/2個分)
  • バニラエッセンス 小さじ1/2
  • 製菓用米粉 36g
  • 細かいアーモンドパウダー 20g
  • ベーキングパウダー 2g
  • レモンの皮のすりおろし(ゼスト) 1~2個分(黄色い部分のみ)
  • バター(型に塗る用)

レモンアイシング
  • 粉砂糖 75g
  • 新鮮なレモン汁 15g

調理手順

Step 1

まず、レモンをきれいに洗い、黄色い皮の部分だけを薄く削ってレモンのゼスト(皮のすりおろし)を作ります。このゼストをグラニュー糖40gとあらかじめ混ぜておくと、レモンの香りがより深く染み込みます。

Step 2

別のボウルに、レモン半個分くらいの絞り汁を12g用意します。

Step 3

バター56gは、電子レンジまたは湯煎で完全に溶かします。溶かしたバターは約40℃くらいに温かい状態を保ってください。熱すぎると卵が固まってしまうので注意しましょう。

Step 4

室温に十分置いて冷たい気配がなくなった卵52gをボウルに入れ、泡立て器で軽く溶きほぐします。

Step 5

溶きほぐした卵のボウルに、練乳またはオリゴ糖12gと、あらかじめ作っておいたレモンのゼスト+砂糖の混合物を加え、砂糖がある程度溶けるまでよく混ぜ合わせます。

Step 6

温かい状態を保った溶かしバターを3~4回に分けて加えながら、泡が消えないように優しく混ぜ合わせます。

Step 7

バニラエッセンス小さじ1/2を加えて軽く混ぜます。この頃には砂糖の粒はほとんど溶けて、なめらかな状態になっているはずです。

Step 8

別のボウルに、製菓用米粉36g、アーモンドパウダー20g、ベーキングパウダー2gを一緒に入れ、ふるいなどで2回ほどふるい落とします。こうすることで粉のダマを防ぎ、よりきめ細かな生地を作ることができます。(あらかじめふるっておいても良いでしょう。)

Step 9

ふるった粉類を液体材料の入ったボウルに加え、ゴムベラを使い、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとケーキが硬くなることがあるので注意してください。ボウルの側面に付いた生地もきれいにこそげ取って混ぜ込むのを忘れないでください。

Step 10

ケーキ型にバターを丁寧に塗ります。用意した生地を約34~36gずつ型に流し込みます。(私の使っているレモン型では、型の90%くらいまで生地を入れると形がきれいに仕上がります。)生地を流し込んだら、型を台に軽くトントンと打ち付けて、生地の中の大きな気泡を抜いてください。170℃に十分に予熱したオーブンに入れ、15~20分焼きます。竹串などを刺してみて、きれいな状態なら焼き上がりです。

Step 11

焼きあがったケーキは、型からそっと取り出し、ケーキクーラーなどの上で完全に冷まします。ケーキが冷めている間に、別の小さなボウルに粉砂糖75gとレモン汁15gを入れ、ダマがないようになめらかに混ぜてアイシングを作ります。完全に冷めたケーキの上に、アイシングをドリップさせたり、塗り広げたりすれば、爽やかで甘いレモンの米粉ケーキの完成です!



モバイルバージョンを終了