ヤミー

濃厚クリーミー!カルボナーラトッポギ





濃厚クリーミー!カルボナーラトッポギ

もちもちのジョーレンイトッポギで作る「クリームトッポギ」!お子様のおやつにも、ワインのお供にも最高です^^ かまぼこをトッピングして、もっと特別に楽しんでみましょう。

今日は、チーズケーキ作りで余った生クリームを活用する方法!クリーミーで濃厚なソースがたまらない「カルボナーラトッポギ」を作ってみました。チーズの風味が、もちもちのトッポギと絶妙にマッチします。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 初心者

トッポギの材料
  • ジョーレンイトッポギ(小玉こんにゃく餅) 800g
  • カニカマ 4本
  • 玉ねぎ 1個(小サイズ)
  • ベーコン 160g
  • バター 大さじ1

カルボナーラソース
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • 牛乳 400ml
  • 生クリーム(ホイップクリーム) 200ml
  • チキンスープの素(顆粒) 大さじ1
  • チェダーチーズ 2枚
  • パルメザンチーズ粉末 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、800gのジョーレンイトッポギを冷水に浸して、柔らかくなるまで十分にふやかしておきましょう。こうすることで、お餅がもちもちになり、ソースがよく絡むようになります。

Step 2

カニカマ4本は、繊維に沿って細かく裂いておきます。こうすると、揚げたときの食感がさらに良くなりますよ。

Step 3

裂いたカニカマを油でカラッと揚げます。焦げ付かないように注意しながら、きれいなきつね色になるまで揚げましょう。

Step 4

揚げたカニカマは、キッチンペーパーなどの上に置いて油を切っておきます。こうすることで、よりサクサクとした食感を楽しめます。

Step 5

次にソース作りです。中火で熱した鍋にバター大さじ1を溶かします。香ばしい風味が加わりますよ。

Step 6

バターが溶けたら、小ぶりの玉ねぎ1個を入れ、透明になるまで約1分間炒めます。玉ねぎの甘みが引き出されます。

Step 7

続けてベーコン160gを加え、約1分間一緒に炒めます。ベーコンの塩味と旨みが、ソースの風味をより一層深めてくれます。

Step 8

炒めた具材にニンニクみじん切り大さじ1を加え、香りが立つまで約30秒ほどさらに炒めます。ニンニクの香りが広がると、さらに美味しくなります。

Step 9

牛乳400mlを注ぎ入れます。これがクリームソースのベースになります。

Step 10

続いて、生クリーム(ホイップクリーム)200mlを加え、よく混ぜ合わせます。クリーミーで濃厚なソースが出来上がりますよ。

Step 11

旨味を加えるために、チキンスープの素(顆粒)大さじ1を加えてよく溶かします。

Step 12

水でふやかしておいたジョーレンイトッポギ800gを鍋に入れ、ソースとよく絡ませます。

Step 13

チェダーチーズ2枚を加え、溶けるまで混ぜます。チーズの豊かな風味が加わります。

Step 14

最後にパルメザンチーズ粉末大さじ2を加え、全ての材料がよく混ざり、ソースにとろみがつくまで約3分間煮詰めれば、美味しいカルボナーラトッポギの完成です!

Step 15

出来上がったトッポギを器に盛り付け、先に揚げておいたカニカマを彩りよくトッピングします。パセリのみじん切りを少し散らすと、彩りも良くなります。

Step 16

もしあれば、バジルの葉を数枚添えると、爽やかな香りがプラスされ、さらに素敵な盛り付けになります。

Step 17

さあ、濃厚でクリーミーなカルボナーラトッポギを召し上がれ!今日も美味しい食事をどうぞ!^^



モバイルバージョンを終了