濃厚であっさりとした甲イカと海鮮スープ
野菜たっぷり!甲イカと海鮮の旨味が凝縮された中華風海鮮スープ
冷蔵庫で眠っていた新鮮な野菜と、プリプリの甲イカ、ぷりぷりのエビを使った、濃厚でさっぱりとした旨味あふれるスープをご紹介します。特別な日のごちそうにも、満足感のある一品としてもぴったりです!
主な材料
- 甲イカ 6杯(下処理済みのもの)
- エビ 4尾(殻付き)
- 豚肉細切り(チャプチェ用) 50g
- 玉ねぎ 1/4個
- 長ネギ 1/4本
- チンゲン菜 2株
- ニンジン 50g
- ブロッコリーの茎 30g
調味料・だし
- サラダ油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 塩 少々(お好みで調整)
- こしょう 少々(お好みで調整)
- ごま油 少々
- 白ごま 少々(飾り用)
- 水 1リットル(だし用)
- サラダ油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 塩 少々(お好みで調整)
- こしょう 少々(お好みで調整)
- ごま油 少々
- 白ごま 少々(飾り用)
- 水 1リットル(だし用)
調理手順
Step 1
まず、エビは頭をつけたまま、殻だけをきれいにむいて準備してください。こうすることで、エビの風味がより豊かにスープに溶け出します。
Step 2
甲イカは内臓と骨をきれいに取り除き、冷たい水でさっと洗い、準備します。
Step 3
下処理した甲イカは、食べやすい一口大(約2〜3cm)に切ってください。あまり小さく切りすぎると、火が通るにつれて縮んでしまうので、適度な大きさが良いでしょう。
Step 4
玉ねぎ、長ネギ、ニンジン、ブロッコリーの茎は、すべて細切りにして準備します。野菜は同じくらいの太さに切ると、火の通りが均一になります。
Step 5
熱した中華鍋または深めのフライパンにサラダ油大さじ1をひき、準備した甲イカとエビを加えて強火で素早く炒めます。海鮮の新鮮な香りが立つまで1分ほど炒めましょう。
Step 6
海鮮の色が変わってきたら、オイスターソース大さじ1とニンニクみじん切り大さじ1を加えて一緒に炒め、風味をさらに引き出します。その後、水1リットルを注ぎ、強火で煮立たせます。
Step 7
スープが沸騰したら、約1分間さらに煮て、海鮮の旨味をしっかり引き出します。その後、細切りにしたチンゲン菜を加え、さらに1分ほど煮てから火を止めます。火を止める前に、塩とこしょうで味を調え、最後に香りづけにごま油を少々、白ごまを散らして仕上げれば、濃厚でさっぱりとした甲イカ海鮮スープの完成です。どうぞお召し上がりください!