ヤミー

滋養補給に!ピリ辛甘辛ダレの鰻の煮付け





滋養補給に!ピリ辛甘辛ダレの鰻の煮付け

家族みんなで楽しめる!元気が出る鰻の煮付け

とろけるような食感と、ピリ辛で甘辛いタレがご飯によく合う一品。疲れた体を癒し、元気を取り戻させてくれる特別なごちそう。家族みんなで囲めば、食卓がさらに豊かになります。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 上級

主な材料
  • 下処理済みの鰻 3尾
  • ししとう(こしょう) 適量
  • にんにく 1かけ(薄切り)
  • 大葉 8枚
  • 酒(またはみりん)大さじ3
  • サラダ油 大さじ1

甘辛煮タレ
  • ごぼう醤油(または濃口醤油)大さじ2
  • 酒 大さじ5
  • みりん 大さじ1
  • サイダー(または砂糖水)大さじ3
  • 一味唐辛子(または粉唐辛子)大さじ1
  • 味噌(またはコチュジャン)大さじ1

調理手順

Step 1

下処理済みの鰻は、流水でさっと洗い、水気をキッチンペーパーでしっかりと拭き取ります。臭み消しのために、酒(またはみりん)大さじ3を全体にまんべんなく振りかけ、30分以上漬け込みます。この工程で鰻が柔らかくなり、臭みが抜けて美味しく仕上がります。

Step 2

フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ1を軽くひきます。漬け込んだ鰻をフライパンに並べ入れる際は、皮の面から先に焼くと、くっつきにくく、パリッとした食感に仕上がります。

Step 3

鰻の皮の面がこんがりと焼き色がついたら裏返し、身の面も同様に、両面が香ばしくなるまでじっくりと焼き上げてください。全体に美味しそうな焼き色がつくまで焼きます。

Step 4

別のフライパンを中火で温め、ししとうを軽く油をひいて炒めます。ししとうをさっと炒めることで、食感が良く、風味が増し、鰻の脂っこさを和らげる効果があります。

Step 5

爽やかな香りと食感をプラスする大葉は、きれいに洗って水気をしっかり切ってから、細切りにします。細切りにした大葉は、冷水にさっとくぐらせてから水気を切ると、よりシャキッとした食感が楽しめます。

Step 6

煮込み用の鍋に、ごぼう醤油(または濃口醤油)、酒、みりん、サイダー(または砂糖水)、薄切りにしたにんにくを入れ、強火で煮立たせます。沸騰したら中火にし、調味料が馴染むまで軽く煮ます。

Step 7

タレが煮立ったら、味噌(またはコチュジャン)と一味唐辛子(または粉唐辛子)を加えてよく溶かします。ダマにならないように混ぜながら、ふつふつとするまで煮詰め、美味しい煮タレのベースを作ります。

Step 8

できたタレに、焼いた鰻を加えて、弱めの中火でじっくりと煮込みます。タレが鰻にしっかりと染み込むように、途中、鰻を裏返しながら、タレが焦げ付かないように注意して、10〜15分ほど煮詰めてください。

Step 9

煮上がった鰻を食べやすい大きさに切り分け、お皿に盛り付けます。炒めたししとうを鰻の上に添えると、彩りも良く、見た目も華やかになります。

Step 10

最後に、細切りにした大葉をたっぷりと散らせば、香り高いピリ辛甘辛鰻の煮付けの完成です。温かいご飯と一緒に、どうぞお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了