ヤミー

温かいズッキーニの韓国風うどん(ジャンチグクス)





温かいズッキーニの韓国風うどん(ジャンチグクス)

秋・冬の特選!超簡単!ズッキーニとコインだしで作る温かい韓国風うどん(ジャンチグクス)レシピ

冷たいビビンククスも美味しいけれど、涼しくなってくると温かいジャンチグクスが恋しくなりますね。今日は、便利なコインだしを使い、ズッキーニを炒めてトッピングにした、とっても簡単な「ズッキーニのジャンチグクス」をご紹介します。特別な材料は使っていませんが、深い味わいともちもちの麺、甘いズッキーニの組み合わせが絶妙で、特別な一杯になりますよ。だしの手間やトッピングの準備も簡単なので、どなたでも気軽に作れます!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • ズッキーニ 1/2個
  • 乾燥エビ(だし用) ひとつかみ
  • そうめん 1人前

調味料・トッピング材料
  • サラダ油 大さじ2
  • 乾燥エビ粉 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1.5(炒め物用0.5、合わせ調味料用1)
  • コインだし(韓国風) 2個
  • ナンプラー(味調整用) 大さじ0.5〜1
  • 醤油 大さじ2
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 赤・青唐辛子の小口切り 大さじ1(お好みで)
  • 炒りごま 大さじ1

調理手順

Step 1

ズッキーニはきれいに洗い、ヘタを取り、薄く半月切りにしていきます。薄く切ることで、炒めた時に柔らかくなり、スープによく馴染みます。

Step 2

中弱火で熱したフライパンにサラダ油大さじ2をひき、千切りにしたズッキーニ、乾燥エビ粉大さじ1、おろしニンニク小さじ0.5(大さじ0.5)を加えて、ズッキーニが少し透明になり柔らかくなるまで約3〜4分炒めます。ここで乾燥エビ粉とニンニクの香りがズッキーニに移り、風味が増します。

Step 3

鍋に水500mlを入れ、コインだし2個を加えて煮立たせます。コインだしを使うと、手軽に本格的な深いだしが取れて便利です。沸騰したら弱火にし、味見をしながらナンプラー(または韓国だし醤油)大さじ0.5〜1で味を調えます。

Step 4

小さなボウルに、醤油大さじ2、コチュカル大さじ1、おろしニンニク大さじ1、砂糖大さじ1、ごま油大さじ1、赤・青唐辛子の小口切り大さじ1(辛味がお好みであれば追加)、炒りごま大さじ1をすべて入れ、よく混ぜて美味しい合わせ調味料を作ります。少し味見をすると、旨味が感じられるはずです。

Step 5

大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、そうめん1人前を入れ、パッケージに記載されている時間を目安に茹でます。麺がもちもちになるように茹で上がったら、すぐに冷たい水で数回洗い、ぬめりを取ってしっかりと水気を切ってから器にきれいに盛り付けます。

Step 6

冷水でしめたそうめんの上に、美味しそうに炒めたズッキーニのトッピングをたっぷり乗せます。その横に、あらかじめ作っておいた合わせ調味料を1〜2さじ添え、温かいだしをたっぷりとかければ、世界一美味しいズッキーニのジャンチグクスのできあがり!温かいスープと一緒に、どうぞ召し上がれ。



モバイルバージョンを終了