ヤミー

栄養満点!簡単・野菜たっぷり豆腐おやきレシピ





栄養満点!簡単・野菜たっぷり豆腐おやきレシピ

野菜と豆腐の絶妙なハーモニー、豆腐のおやき

食卓の定番食材、豆腐!栄養満点でリーズナブルなので、お鍋、餃子の餡、和え物など、どんな料理にも美味しく使えます。焼いたり煮たりしても良し、ダイエットにも最適な魅力的な食材です。豆腐と卵が好きなのでよく料理しますが、最近忙しくて単品メニューばかり。豆腐が少し残ってしまったので、冷蔵庫にあった余り野菜を使って、美味しい豆腐のおやきを作ってみました。外は香ばしく、中はふんわり。ついつい箸が進んでしまう、特別な豆腐おやきをぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 木綿豆腐 180g (しっかり水切りできるもの)
  • 小ねぎ 2大さじ(小口切り)
  • 人参 1大さじ(みじん切り)
  • 卵 1個

調味料・その他
  • 塩 2つまみ(お好みで調整)
  • こしょう 少々(軽く振る)
  • サラダ油 たっぷり(焼く用)

調理手順

Step 1

まず、豆腐の水分を少し飛ばして、なめらかで温かい状態にしましょう。豆腐を電子レンジ対応の器に入れ、1〜2分ほど加熱してください。こうすることで豆腐の中の水分が蒸発し、潰しやすくなり、よりなめらかな食感になります。

Step 2

電子レンジから取り出した温かい豆腐は、ザルにあけて軽く水気を切ってください。ぎゅっと絞りすぎる必要はありません。

Step 3

次に野菜の準備です。小ねぎは小口切りにして2大さじ分、人参はみじん切りにして1大さじ分を用意します。野菜のサイズは小さいほど、おやきの食感が柔らかくなります。

Step 4

水気を切った豆腐をボウルに入れ、フォークやマッシャーなどを使って、塊がなくなるまで細かく潰してください。潰した豆腐に塩2つまみとこしょう少々で下味をつけます。

Step 5

よく潰れた豆腐に、準備した小ねぎと人参、そして卵1個を割り入れてください。全ての材料が均一に混ざるように、よく混ぜ合わせましょう。もし生地が緩いと感じる場合は、小麦粉や片栗粉を大さじ1杯加えると、よりしっかりまとまります。(ただし、豆腐をしっかり潰し、水気をよく切っていれば、卵だけでも十分まとまります!)

Step 6

弱めの中火で熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、スプーンを使って生地をひとすくいずつ落とし、丸く平たい形に整えながら並べます。一口サイズにすると食べやすいですよ。

Step 7

両面がきつね色になるまで焼くのがポイントです。底面が十分に焼け、カリッとなったら、そっと裏返してください。あまり頻繁にひっくり返すと形が崩れることがあるので、一度裏返したら両面がきれいに、そして美味しく焼けるようにしましょう。

Step 8

水気は最小限にし、野菜も控えめにしたにも関わらず、豆腐本来の香ばしさと豊かな風味が活きた、特別な豆腐おやきの完成です!作り方もとても簡単なので、ついつい手が伸びてしまう魅力的な一品です。温かいうちにお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了