
柔らかくて美味しい!牛肉の醤油煮込み(チャンジョリム)
柔らかくて美味しい!牛肉の醤油煮込み(チャンジョリム)
ご飯がすすむ、失敗知らずの黄金比率!牛肉のチャンジョリム レシピ
牛肉のウデ肉(ウ dumpfile)を使った、噛むほどに旨味が出る柔らかい牛肉のチャンジョリムです。甘辛い味付けは、老若男女問わず誰にでも愛される定番のおかずで、常備菜としても大活躍します。ご家庭でも専門店に負けない味を出せるよう、詳しい手順とコツを盛り込みました。
チャンジョリムの材料- 牛肉(ウ dumpfile) 600g(煮込み用として準備してください)
- 青唐辛子 200g(ヘタを取り、2-3cm長さに切る)
- ニンニク 70g(皮をむいた丸ごと)
- 水 600ml(肉を茹でる用)
- 玉ねぎ 1/2個(大きめに切る)
- 長ネギ 1本(大きめに切る)
- 肉の出汁または昆布だし 450ml(煮込みのベース)
- 砂糖 大さじ4(甘さはお好みで調整)
- 醤油 大さじ15(※精製醤油(진간장)の場合。だし醤油(양조간장)を使う場合は調整)
- オリゴ糖 大さじ2(照りと甘みを追加)
- 料理酒またはみりん 大さじ2(臭み消し)
- こしょう 少々(風味付け)
調理手順
Step 1
牛肉は冷水に約30分間浸し、血抜きを丁寧に行います。血抜きをしっかりすることで、臭みのないクリアな味のチャンジョリムが作れます。
Step 2
青唐辛子はヘタを取り、2~3cmの長さに切ります。辛いのがお好みであれば、種を取り除かなくても大丈夫です。
Step 3
ニンニクは皮をむいてきれいに準備してください。ニンニクを丸ごと煮込むことで、ニンニクのほのかな甘みが煮汁に移り、一層美味しくなります。
Step 4
鍋に血抜きした牛肉、水600ml、大きめに切った玉ねぎと長ネギを全て入れます。強火にかけて沸騰させます。
Step 5
沸騰したら火を中火に弱め、約20分間肉を茹でます。この工程で肉が柔らかくなり、アク(不純物)が取れます。茹でている間に浮いてくるアクはこまめにすくい取ってください。
Step 6
茹で上がった牛肉は一度取り出し、少し冷ましてから、肉の繊維に沿って食べやすい大きさ(約2~3cm)に割くか切ります。細かく切りすぎると崩れやすくなるので、適度な大きさがおすすめです。
Step 7
いよいよチャンジョリムを煮込みます。きれいにした鍋に、割いた牛肉、肉の出汁(または昆布だし)450ml、砂糖大さじ4、醤油大さじ15、オリゴ糖大さじ2、料理酒(またはみりん)大さじ2、こしょう少々を入れます。ここに準備した青唐辛子と丸ごとニンニクも一緒に加えます。
Step 8
全ての材料を入れたら、再び強火にかけて沸騰させます。沸騰したら火を中火に弱め、蓋をして約20分間煮込みます。煮汁が程よく煮詰まり、材料に味が染み込むように調整してください。焦げ付かないように、時々かき混ぜながら調理しましょう。味見をして、お好みで砂糖や醤油を足しても構いません。

