春の香りを満喫!香ばしいよもぎ蒸しパン(アーモンドパウダー活用)
春の恵み、よもぎ蒸しパン。アーモンドパウダーを使うことで、さらに香ばしくヘルシーに楽しむ秘訣をご紹介します。
香りの良い春の山菜、よもぎで作るよもぎ蒸しパン。特別な材料であるアーモンドパウダーを加えることで、よりふんわりと香ばしい風味に仕上がります。よもぎのほのかな香りとアーモンドパウダーの優しい甘みが調和し、老若男女問わず愛されるヘルシースナックに変身します。
よもぎ蒸しパンの材料
- 新鮮なよもぎ 100g(きれいに下処理したもの)
- 香ばしいアーモンドパウダー 50g
- 風味を加える塩 小さじ1
調理手順
Step 1
春の味覚、よもぎの準備をしましょう! 摘みたてのような新鮮なよもぎがあれば、まず硬い茎やしおれた葉を取り除き、柔らかい葉の部分だけを選びます。次に、流水で数回丁寧に洗い、土や汚れが残らないようにしっかりとすすぎ、水気を軽く切っておきます。
Step 2
いよいよ、よもぎ蒸しパンの香ばしさを引き出す魔法の粉を混ぜる番です。大きめのボウルに、なめらかなアーモンドパウダーと適量の塩を一緒に入れ、スプーンや泡立て器で均一に混ぜ合わせます。アーモンドパウダーがダマにならないよう、軽くほぐしながら混ぜるのがポイントです。
Step 3
準備した粉ミックスに、きれいに洗って水気を切ったよもぎを加えます。よもぎが潰れないように注意しながら、指先を使ってよもぎの葉一本一本にアーモンドパウダーと塩が均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。よもぎの香りが粉と調和するように、そっと混ぜてください。
Step 4
美味しく混ざったよもぎを、蒸す準備をしましょう。蒸し器にお湯を沸かし、湯気が上がってきたら、アーモンドパウダーをまとったよもぎをきれいに並べ入れます。よもぎが蒸し器の底にくっつかないように、蒸し器の網の上に均一に広げて置くのがおすすめです。
Step 5
温かい湯気でよもぎをふっくらと蒸す時間です。蒸し器の下に水をたっぷり入れて沸騰させ、湯気がしっかりと上がったら、よもぎを入れた蒸し器をその上にそっと置きます。湯気が上がってから、ちょうど5分間蒸します。蒸しすぎるとよもぎのみずみずしい香りが飛んでしまうことがあるので、時間を厳守してください。5分後、しっとりと香りの良いよもぎ蒸しパンの完成です!