旨味と甘みのハーモニー!スパムいなり寿司の黄金レシピ
お子様も夢中になる味!ご飯が進むスパムいなり寿司の作り方
いなり寿司、たまには食べたくなるけど、いつも同じ味で飽きていませんか? 実は、うちの子どもたちも最初はあまりいなり寿司が好きではありませんでした。でも、味付けにひと工夫!旨味たっぷりのスパムと香ばしいごま油という2つの特別な材料を加えたところ、今では取り合いになるほど大好きになったんです^^ 特別な材料がなくても、お家で手軽に作れるスパムいなり寿司のレシピで、美味しい食卓を彩りましょう。
主な材料
- 市販のいなり寿司セット (3人分) 1袋
- スパム 100g
- ご飯 3膳分
調理手順
Step 1
まずはスパム100gを準備しましょう。(ポイント:私は国産豚肉を使用したスパム製品を選んで使いました。お好みのスパムをお使いいただいても大丈夫です。)スパムを約0.5cm厚さにスライスし、さらに約0.5cm角の角切り、または細かく刻んでおくと、ご飯と混ぜやすくなります。
Step 2
熱したフライパンに油をひかず、準備したスパムだけを入れ、中弱火でじっくりと焼き色がつくまで焼きます。スパムの旨味が引き出され、香ばしく仕上がります。焦げ付かないように、時々裏返しながら均一に焼きましょう。
Step 3
いよいよ、いなり寿司作りの準備です。市販のいなり寿司セットのパッケージを開け、中身をすべて取り出してください。通常、油揚げ、寿司酢、野菜フレークが入っています。
Step 4
炊きたての温かいご飯を3膳分用意します。(ポイント:炊きたてのご飯を使うと、よりパラっと美味しいいなり寿司になります。)そして、油揚げはザルにあけて汁気を軽く切り、手で優しく押さえて水気を取ります。強く絞りすぎると油揚げが破れることがあるので注意してください。
Step 5
大きめのボウルに、温かいご飯、いなり寿司セットに入っていた野菜フレークと寿司酢(調味液)をすべて加えます。そこに、先ほど香ばしく焼いたスパムを加え、油揚げを絞った際に出た、ほんのりしょっぱい油揚げの汁も大さじ1〜2杯程度加えると、旨味が増してさらに美味しくなります。
Step 6
香ばしい風味をプラスしてくれるごま油大さじ2をたっぷり回しかけましょう。ごま油の豊かな香りが、スパムの塩気といなり寿司の甘酸っぱさを一層引き立ててくれます。
Step 7
しゃもじやスプーンを使って、全ての材料が均一に混ざるように、ご飯を優しく混ぜ合わせます。ご飯粒を潰さないように、ふんわりと混ぜるのがコツです。混ざり終わったご飯を、準備した油揚げの中にしっかりと詰めていけば、美味しいスパムいなり寿司の完成です!