新鮮なアワビで作る栄養満点のおこげご飯
活アワビで作る栄養たっぷりのおこげご飯レシピ
新鮮なアワビを使い、風味豊かで栄養満点のアワビのおこげご飯を作りましょう。コリコリとしたアワビと香ばしい内臓ソースの組み合わせは絶品です。特製タレと混ぜて食べれば、素晴らしい滋養食になります。炊飯器で簡単に、本格的な一品を完成させてください。
主材料
- 活アワビ 8個
- ニンジン 少々(千切りにしておく)
- ごま油 大さじ1
- 浸水させた米 3人分
調味料
- 醤油 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 刻みネギ 少々
- ごま 少々
- 醤油 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 刻みネギ 少々
- ごま 少々
調理手順
Step 1
新鮮なアワビは、スプーンを殻と身の間に差し込み、てこの原理で身を外してください。アワビが滑らないようにしっかりと押さえることが大切です。
Step 2
外したアワビの内臓は別にしておき、口の部分にある硬い歯もナイフで慎重に取り除いてください。歯を取り除くと、食感が格段に柔らかくなります。
Step 3
きれいに下処理したアワビは、キッチンブラシを使って表面をきれいに洗いましょう。殻側を除くアワビの身の半分は薄く千切りにし、残りの半分は飾り切りをします。飾り切りをすることで、アワビの見た目が美しくなり、火が通った時により一層柔らかくなります。
Step 4
千切りにしたアワビの身をフライパンに入れ、ごま油大さじ1を回しかけ、中火で香ばしく炒めます。アワビの風味が引き立つように、少し焼き色がつくまで炒めるのがおすすめです。
Step 5
アワビの内臓は、生臭さを取り除き、香ばしさを加えるために、別のフライパンにごま油を少量ひき、弱火で炒めます。内臓の風味がしっかりと出るまで炒めるのがポイントです。
Step 6
炒めたアワビの内臓はミキサーに入れ、なめらかになるまで細かく砕きます。少量の水を加えると、より滑らかに砕くことができます。この内臓ソースがご飯に深いコクを与えてくれます。
Step 7
炊飯器に浸水させた米を入れ、用意した千切りニンジンと炒めたアワビの身を乗せます。その上から細かく砕いたアワビの内臓ソースを注ぎ、普段ご飯を炊くときと同じように水の量を合わせます。内臓ソースの塩分を考慮して、水の量を調整してください。
Step 8
炊飯器の中の材料が均一に混ざるように軽く混ぜてから、強火で約15分炊きます。炊き始めたら、途中一度蓋を開けて軽くかき混ぜ、ご飯粒が固まらないようにしましょう。
Step 9
水分が少なくなってきたら、弱火にし、飾り切りしたアワビをご飯の上にきれいに並べます。飾り切りしたアワビは、蒸らしている間に火が通り、さらに食欲をそそる見た目になります。
Step 10
弱火でさらに10分炊いた後、火を止めて蓋をしたまま5~10分蒸らします。蒸らすことでご飯粒がほぐれ、アワビの旨味がご飯にしっかりと染み込みます。