ヤミー

彩り野菜のチヂミ





彩り野菜のチヂミ

余り野菜で作る、彩り豊かなチヂミ

冷蔵庫に残った使い切れなかった野菜を使い切って作る、栄養満点で美味しいチヂミのレシピです。外はカリッと、中はふっくら。野菜の食感が楽しく、お子様のおやつや、ちょっとしたおつまみにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • ズッキーニ 1/2本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 人参 少々(お好みで調整)
  • 大葉 1/2束(約10枚)

調理手順

Step 1

まず、チヂミの味の決め手となる野菜を準備します。ズッキーニは薄い千切りにし、玉ねぎは千切りにするかみじん切りにします。人参は彩りとして細切りにし、大葉は洗ってからくるくると巻いて細かく刻むと香りが良くなります。準備できた全ての野菜をボウルに入れます。

Step 2

次に、チヂミの生地を作ります。野菜を入れたボウルにチヂミ粉大さじ5を加え、卵1個を割り入れます。最後に、冷たい水ソジュカップ2杯(約200ml)を注ぎます。水の量は野菜の水分量やチヂミ粉の種類によって調整できるので、生地の固さを見ながら加減してください。

Step 3

加えた生地の材料と野菜が均一に混ざるように、よく混ぜ合わせます。ヘラや菜箸などを使い、野菜を潰さないように、さっくりと混ぜ合わせるのがコツです。混ぜすぎると野菜から水分がたくさん出て生地が水っぽくなることがあるので注意しましょう。

Step 4

いよいよ美味しいチヂミを焼く時間です。フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。熱したフライパンに生地をお玉一杯ずつ落とし、薄く広げます。丸く平らに形を整えると、均一に火が通りやすくなります。

Step 5

弱火にして、表裏を返しながらきつね色に焼き上げます。片面が焼け、縁がパリッとしてきたら、そっと裏返して反対側も同様に焼いてください。両面が食欲をそそる黄金色になったら完成です。熱々を美味しく召し上がれ!



モバイルバージョンを終了