彩り豊か!お子様も喜ぶ、三色炒めご飯の作り方
カラフルな三色炒めご飯のレシピ
いつもの炒めご飯も美味しいですが、具材を色ごとに分けて炒めることで、それぞれの素材本来の味を活かすことができます。見た目も楽しく、お子様が特に喜んでくれること間違いなし!簡単なのに見栄えもする三色炒めご飯で、特別な食卓を演出しましょう!
主な材料
- ご飯 2膳分
- ハム 1/2本(小さめの角切り)
- 卵 1個
- 塩 少々
- 清酒 大さじ1(卵液用)
- サラダ油 大さじ2
牛肉炒めご飯の調味料
- 牛ひき肉 100g
- 清酒 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
- 牛ひき肉 100g
- 清酒 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずは、牛肉炒めご飯の下味をつけましょう。ボウルに牛ひき肉100gを入れ、清酒大さじ1、ごま油小さじ1、塩小さじ1/2、そして少々のこしょうを加えて、手でよく揉み込み、しばらく漬け置きます。こうすることで、牛肉の臭みを抑え、風味を豊かにすることができます。
Step 2
次に、卵液を作ります。小さなボウルに卵1個を割り入れ、清酒大さじ1と塩少々を加えて、卵白のコシを切るようにしながら滑らかに溶きほぐします。清酒を加えることで、卵がよりふんわりと香ばしく仕上がります。
Step 3
では、フライパンを熱して炒めご飯を始めましょう。中火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、溶き卵を流し入れます。菜箸でかき混ぜながら、ふんわりとしたスクランブルエッグを作ってください。炒めすぎるとパサついてしまうので注意しましょう。
Step 4
出来上がったスクランブルエッグは、フライパンの端に寄せたり、一度お皿に取り出したりしておきましょう。フライパンにご飯2膳分を入れ、スクランブルエッグと軽く混ぜ合わせます。こうすることで、ご飯粒一つ一つに卵の香ばしさが染み込み、より美味しくなります。
Step 5
次は、ハム炒めご飯の番です。きれいに洗ったフライパンに残りのサラダ油大さじ1をひき、細かく角切りにしたハムを入れて中弱火でこんがりと炒めます。ハムから適度に油が出てきて、美味しそうな香りがしてくるはずです。
Step 6
ハムが美味しそうに炒まったら、ご飯を加えてハムとよく混ぜながら炒めます。ご飯粒がパラパラになり、ハムの風味がご飯に馴染むまで炒めましょう。美味しいハム炒めご飯の完成です!
Step 7
最後に、牛肉炒めご飯を作ります。きれいなフライパンに油を軽くひき、漬け込んでおいた牛ひき肉を入れて炒めます。肉が塊にならないようにほぐしながら、完全に火が通るまで炒めましょう。牛肉に火が通ったらご飯を加え、牛肉とご飯がよく混ざるように炒めます。風味豊かな牛肉炒めご飯も完成です!このようにそれぞれ炒めたご飯をお皿に盛り付けると、カラフルで美しい三色炒めご飯が出来上がります。