ヤミー

夫が好きな牡蠣キムチとニラキムチ





夫が好きな牡蠣キムチとニラキムチ

食欲をそそる! 牡蠣キムチとニラキムチの黄金レシピ

庭で採れた新鮮なニラを使って美味しいニラキムチを作り、暖かくなる前に新鮮なうちに楽しめる牡蠣キムチも一緒に作ってみました。旦那様の舌を唸らせる特別なレシピをご紹介します!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

新鮮な牡蠣キムチ
  • 新鮮な牡蠣 200g
  • 大根 1/2本(サイズに応じて調整)
  • ししとう(꽈리고추)10個
  • 粉唐辛子(コチュカル)2カップ
  • イワシ魚醤(アミの塩辛)1/2カップ
  • ニンニクのみじん切り 大さじ2(お好みで調整)
  • 塩(大根の漬け込み用)少々
  • ごま(仕上げ用)少々

香りの良いニラキムチ
  • 新鮮なニラ 2kg
  • 粉唐辛子(コチュカル)4カップ
  • イワシ魚醤(アミの塩辛)1/2カップ
  • アミの塩辛(細かく刻んだもの)1カップ
  • 冷やご飯 1/2カップ(またはもち米の糊)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • りんご 1/2個(甘みと風味のため)
  • ニンニクのみじん切り 大さじ4(またはお好みで)
  • ごま(仕上げ用)少々

調理手順

Step 1

1. 牡蠣キムチの準備:牡蠣はきれいに洗い、水気を切ります。ししとうはヘタを取り、食べやすい大きさに切ります(約2〜3cm)。大根は皮をむき、2〜3cm長さの平たい切りにします。

Step 2

切った大根に塩を振りかけ、15〜20分ほど置いてしんなりさせます。途中で一度裏返すと均一に漬かります。

Step 3

塩漬けにした大根を軽く水で洗い、水気をよく絞ります。準備した牡蠣、ししとうと一緒にボウルに入れ、調味料(粉唐辛子、イワシ魚醤、ニンニクのみじん切り)を加えて、全体が均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。牡蠣を壊さないように注意してください。

Step 4

出来上がった牡蠣キムチを器に盛り付け、仕上げにごまを振りかけます。これはすぐに食べても美味しいですが、熟成させるとさらに風味が良くなります。

Step 5

2. ニラキムチの準備:ニラは黄色くなった葉や汚れを取り除き、根元の土をきれいに洗って準備します。水気をよく切り、5〜6cmの長さに切ります。(長く漬けても良いですが、食べやすい長さに切ると便利です。)

Step 6

準備したニラの根元部分にイワシ魚醤をかけ、10〜15分ほど軽く漬け込みます。これによりニラが柔らかくなり、味がよくなじんで風味が向上します。途中で一度裏返してください。

Step 7

ミキサーに冷やご飯(またはもち米の糊)、玉ねぎ、りんごを入れて滑らかになるまで混ぜます。これらの材料がキムチの旨味ととろみをつけます。混ぜ合わせた材料に粉唐辛子、ニンニクのみじん切り、細かく刻んだアミの塩辛を加えてよく混ぜ、美味しいキムチの調味料を作ります。

Step 8

軽く漬け込んだニラを調味料に入れ、根元から葉先まで優しく混ぜ合わせます。調味料がニラ全体に均一に絡むように丁寧に混ぜてください。ごまを散らして仕上げれば、ピリッとした美味しいニラキムチの完成です。美味しく熟成させてお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了