ヤミー

レンジで簡単!イカの甘辛炒め丼





レンジで簡単!イカの甘辛炒め丼

キッチンマジック!電子レンジで5分、甘辛イカ丼を完成させよう

食欲がない時でもパパッと作れるイカ丼!今日は、フライパンを使わず、電子レンジだけであっという間にできる「超簡単イカ丼」のレシピをご紹介します。一人暮らしの方や料理初心者の方でも、誰でも簡単に作れますよ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主材料
  • イカ 1杯(中サイズ)
  • 緑茶ティーバッグ 2個
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • 大葉(エゴマの葉)3〜4枚
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • ごはん(適量)

調味料
  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュジャン(粉唐辛子)大さじ1/2
  • 醤油 大さじ2
  • オリゴ糖(水あめ)大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1/2
  • ごま油 大さじ1/2
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、イカはきれいに下処理をして、食べやすい大きさ(約1〜2cm幅)に切ります。玉ねぎは薄切りに、大葉はくるくる巻いて千切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は種を取り、小口切りにしてください。(お好みで、にんじんやきのこなど、お好きな野菜を加えてもOKです。)

Step 2

イカ特有の臭みを効果的に取り除くために、切ったイカを緑茶ティーバッグ2個で煮出したお湯に5分ほど浸してください。この方法は「万物相」(韓国のテレビ番組)でも紹介された、実績のある臭み取り方法で、イカの生臭さをきれいに取ってくれます。

Step 3

イカを緑茶水に浸けている間に、電子レンジ対応の深めのボウルを用意します。ここにコチュジャン、粉唐辛子、醤油、オリゴ糖、砂糖、おろしニンニク、ごま油、こしょうをすべて入れて、ダマがなくなるまでよく混ぜ、合わせ調味料を作ります。

Step 4

緑茶水に浸けていたイカはザルにあけて水気を切り、用意した調味料のボウルに入れます。切った玉ねぎ、大葉、唐辛子などの全ての野菜を一緒に加え、調味料がイカと野菜に均一に絡むように優しく和えます。(この時、追加で準備した野菜も一緒に加えてください。)

Step 5

調味料と和えたイカと野菜を入れたボウルを電子レンジに入れ、まず2分間加熱します。2分後、取り出してスプーンで全体をよく混ぜ、さらに2分間、様子を見ながら加熱してください。最初は一度に長時間加熱せず、途中かき混ぜながら加熱することで、焦げ付かず美味しく調理できます。

Step 6

電子レンジで調理されたイカ丼の材料を取り出すと、野菜から出た水分で汁気が多く感じられることがあります。このままでもご飯にかけて美味しいですが、もっととろみのある濃厚な丼にしたい場合は、次のステップに進んでください。

Step 7

電子レンジから取り出して熱いうちに、片栗粉大さじ1/2を加えて手早く混ぜ合わせます。片栗粉が熱い調味料と混ざることで、すぐに良いとろみがつきます。あとは、温かいご飯を器にたっぷり盛り、その上に出来上がった甘辛いイカ炒めをたっぷり乗せれば、立派なイカ丼の完成です!

Step 8

はい、こちらが火を使わず電子レンジで作った「超簡単イカ丼」です!

Step 9

ほかほかのご飯の上にイカ炒めを乗せてよく混ぜて一口食べると、まるでフライパンで炒めたばかりのような、ピリ辛で甘い味が口いっぱいに広がります。特別な手間をかけなくても、ごちそうのような一食を楽しめます。どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了